おはようございます。
令和7年9月15日、月曜日担当の西見です。
この仕事はやっぱり楽しい!!!
そう呟くのは先週事件現場風のブログを投稿した西見・・・。
いや小説かっ(*´▽`*)
先週は愛媛出張の翌日に岡山と仕事で回り、なんと3日間で1200キロも走っておりました(*ノωノ)
なかなかの移動距離ですね(笑)
本題ですが、皆さん傾聴と聞くの違いはわかりますか?
はいっ!!わからないかたはググって下さいね( ^ω^)・・・
あ、聞いておきながらググって下さいは傾聴してね~な(笑)
私は会話をする時には傾聴を意識します。相手のしぐさや表情などを確認しながら言葉を理解しようとしています。
それがこの仕事でもとても役立つことなんですよね!
仕事に慣れてきて知識も少しずつついてきたので、お客様との会話も弾むようになってきました。
そういった中での先週の愛媛の仕事はめっちゃ楽しかった!!
訪問をして各調理場を回っていきますが、その場その場でたくさんの方とお話をしました。
ゴキブリが出て困っている。
排水溝からゴキブリが覗いている・・(笑)
コバエが飛んでいる。ネズミが~。ハチが~。愛媛の美味しい食べ物は~などなど。
任せてくださいと返事をし、マンホールやら側溝やら原因箇所を特定しめちゃくちゃ駆除してやりました(/・ω・)/
退治した後にはお伝えしにまた会いに行き、お互いがとても笑顔で仕事が終われる。
そんな仕事ばかり出来たのでとても幸せでした(^^♪
来月お会いする時も笑顔でたくさんの話をして、お困りごとの解決や良い環境を届けられる。
そんな寄り添うことが出来る人間になっていきたいです(≧▽≦)
ちなみに今のは良かった話!
以前のブログに書いたクモ駆除施工。今回の点検ではクモ駆除施工後のメンテナンスをするため、
施工した箇所をホウキを片手に確認して回るんですけどね、
蜘蛛ってちっちゃいじゃないですか~。
蜘蛛の巣って見えづらいじゃないですか~。
目を凝らしてめっちゃ探さないといけないんですよね!
お店はガラス張りだから、サッシ周りとか見てたら店内から不思議そうに見つめる視線がたくさん(笑)
遊んでるの?とか言われたり(笑)何事ですかって声を掛けられたり(笑)掃除してくれてありがとうって言われたり(笑)
次回はクモ駆除中って背中に貼ってやろっかな(笑)
そんなこんなでこれからも傾聴と寄り添いを私の柱にして頑張って参ります!(^^)!