日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : 害虫 アーカイブ - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

人生の新たなスキルとして害虫駆除!

人生の新たなスキルとして害虫駆除!

おはようございます。 令和7年1月16日 木曜日担当の上野です。 先日、姪の成人式がありました。振袖姿の姪の姿を見て感動しました。 成人式は人生の大きな節目ですね。 新たに成人を迎えた皆さん、これからは一人暮らしや環境が変わるかもしれません。その時、害虫駆除スキルは非常に役に立ちます! 家の中を清潔に保ち、害虫の侵入を防ぐこと...

慣れた頃こそ注意が必要!

慣れた頃こそ注意が必要!

おはようございます。 令和7年1月9日 木曜日担当の上野です。 本日も定期点検の同行をしてきましたが、慣れた頃こそ注意が必要と実感しております。 長期に渡って同じ作業を繰り返すことで、出来ている!と思ってしまいがちですが、実はこの過信こそが最も危険だと感じます。過信すると、注意力が散漫になり、小さな異常を見逃すことがあります。...

冬の健康管理と害虫対策

冬の健康管理と害虫対策

おはようございます。 令和6年12月19日 木曜日担当の上野です。 最近、小学校のお知らせやニュースでよく見るインフルエンザ・・・。 インフルエンザは毎年多くの人々に影響を及ぼす感染症です。 予防するには、日常生活の中での管理が重要ですね。 ワクチンや手洗いうがい、マスクの着用、バランスのとれた食事や質のいい睡眠などがあげられ...

山口県光市で害虫点検。

山口県光市で害虫点検。

おはようございます。令和6年12月10日火曜日担当の有森です。12月に入りかなり気温が下がってきました。8日の日曜日は自宅がある廿日市市でも山が薄っすらと雪化粧になっていました。長期予報では今年の冬はラニーニャ現象の為昨年よりも厳しい寒さとの予報が出ています。雪道で立ち往生しないよう社用車にはチェーンを積んで対策をしています。...

クリスマスシーズンの害虫対策ガイド

クリスマスシーズンの害虫対策ガイド

おはようございます。 令和6年12月5日 木曜日担当の上野です。 クリスマスの季節がやってきましたね。この時期は家族や友人と過ごす時間が増える一方で害虫の問題も気になるところです。 特に寒い季節になると、暖かい室内を求めて害虫が増えることがあります。 その為、害虫対策をしっかり行うことが大切です。 クリスマスツリーを飾るお家も...

広島県広島市 寒い季節でも油断できない害虫たち!

広島県広島市 寒い季節でも油断できない害虫たち!

おはようございます。 令和6年11月28日 木曜日担当の上野です。 寒い季節がやってきましたが、冬に害虫がいなくなるわけではないのです・・・。 むしろ、暖かい家の中に避難してくる害虫たちに備えなくてはならないのです・・・。 今回は冬に注意すべき害虫を二つ紹介します。 まずは・・・あの黒い、カサカサと音を立てて動く・・・ゴキブリ...

広島県東広島市 害虫駆除

広島県東広島市 害虫駆除

おはようございます。 令和6年10月17日 木曜日担当の上野です。 私たち日東防疫㈱広島営業所では、東広島(寺家・ゆめタウン東広島)に看板を設置しております。 看板の宣伝効果は実際に高く、電話のご依頼でも看板を見て問い合わせしましたと仰って下さる方もいます。ありがとうございます。 24時間365日、常に広告を表示してくれる頼も...

定期点検へいってきます 呉市

定期点検へいってきます 呉市

おはようございます。 令和6年9月5日 木曜日担当の上野です。 本日は月に数回の現場作業のお手伝いの日です。 季節や場所によって調査トラップに捕獲される虫の数や種類など実際に確認できる良い機会となっています。 本日は、工場の中での作業でしたが熱中症対策はしっかりと行い安全に作業を進めます。 飛翔昆虫用の機器にはランプがついてお...

愛媛県西予市、害虫駆除

愛媛県西予市、害虫駆除

令和6年6月28日金曜日、ブログ担当の平盛です。 出張施工で愛媛県に行ってきました。 店舗の外周に虫が多く集まって困られている現場で 潜んでいる害虫を駆除。 液状の殺虫剤(食品や人に安全な薬品)で 害虫の集まりやすい照明や隙間を中心に 作業を実施。 ボトボトとたくさん落ちてきたのは クサギカメムシ。 写真では、ちりとりの表面し...

広島県  定期点検同行!

広島県  定期点検同行!

おはようございます。 令和6年6月6日 木曜日担当の上野です。 本日は、定期点検先へ同行してきました。 私の役目は主に、資材持ちと資材交換です。 しっかりとお手伝いできるように、位置や道順を頭の中に叩き込みます! 事前の段取りをしてくださっているので、作業はとてもスムーズです。 実際に現場での飛翔昆虫の捕獲の様子、どういった場...