アーカイブ : ハト・カラス アーカイブ - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除
四国地方 有害獣でお困りの際は
おはようございます。 令和4年4月24日月曜日 広島営業所の上野です。 4月とはいえ、初夏を思わせるような暖かさが続きますね。 気温の変化に気を付けながらお過ごしくださいね。 さて、私たち日東防疫株式会社広島営業所では、四国地方のお客さまのご依頼も承っております。 4月は四国のお客様の有害獣の施工へ伺います。 四国地方で、天井...
広島県 鳩にお困りの方へ
おはようございます。 令和5年4月20日 木曜日担当の上野です。 4月とはいえ、汗ばむような陽気の日も多くなってきましたね。 天気のいい日は、外へのお出かけも増えそうです。 さて、私たち日東防疫㈱広島営業所では、最近ハト被害の相談が多くなっています。 追い払ってもしつこく戻ってくる・・・ 鳴き声やフン被害に困っている・・・ い...
鳥取市でカラス調査②
おはようございます。 令和5年4月11日火曜日担当の有森です。 先日はハシブトガラスについてお話したので今回はもう一種の身近なカラス、ハシボソガラスについて書いてみようと思います。 ハシボソガラスはハシブトガラスよりも、やや小柄です。 鳴き声はガーガーと濁った声で鳴きます。 住んでいる場所はこういった開けた田園等に生息していま...
鳥取市でカラス調査①
おはようございます。 令和5年4月10日月曜日、広島営業所の有森です。 先日、鳥取市へカラスの調査に行って来ました。 建物にカラスが飛来するとの事でした。 調査していると二羽のカラスが飛来してきました。 カーカーと澄んだ声からするとハシブトガラスのようです。 ハシブトガラスの主な住処はこういった高いビルのある街中や公園の森など...
広島県でハトの飛来防除
おはようございます。 令和5年3月8日 水曜日担当の「波多野」です。 先日、「ソーラーパネルの下にハトが営巣している様子だから、フンの清掃と飛来防止対策をしてほしい」とのご依頼を頂きました。 2階の屋根の上で、ソーラーパネルの大きかったので、瓦に乗れるスペースが無かったので、高所作業車での作業を行いました。 ハトに限らず、動物...
広島市 ハト被害対策
おはようございます。 令和5年2月3日金曜日、ブログ担当の平盛です。 気温差が体に堪えます。 毛皮をまとった野生動物はそこまで気にならないのかな、と思いながら調査。 今回ご依頼の多い対象動物、ハトの調査に伺いました。 現在使っていない建物の中にハトが侵入し、巣を作って繁殖しフンの被害が増加している現場でした。 屋根の隙間が大き...
広島県 鳥類の被害でお困りの方
おはようございます。 令和5年1月19日 木曜日担当の上野です。 大寒の厳しい寒さが身にしみる今日この頃。 春の訪れが待ち遠しいです。 春になると、動物たちや鳥たちも活発に活動し始めますね。 私たち日東防疫㈱広島営業所では鳥類の被害でお困りの方にも対応しております。 ハトやカラス被害のご依頼も増えています。 ハトは帰巣本能が高...