アーカイブ : 日記 アーカイブ - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除
勘違いされやすい蜂の種類
おはようございます。 令和4年5月11日 水曜日担当の「波多野」です。 昼の時間に暑いと思う日が多くなってきました。 気温が暖かくなると見かけるようになるのは「ハチ」です。 ハチと言えば、黄色と黒の縞模様が特徴で「アシナガバチ」「スズメバチ」などが危険性と高くなっています。 羽音の特徴は大きな「ブーン」という音がします。 音が...
ハトやスズメ・ムクドリなど鳥害の怖さ
おはようございます。 令和4年5月9日月曜日担当の浜松です。 ゴールデンウィークはどの様に過ごされたのでしょうか 長期のお休みはいいのですがいろいろと楽しみすぎると逆に疲れてしまい体調不良になったりしますので普段の生活リズムに戻すのも大切な事ですね それにしても、まだまだ朝晩は涼しい日が続いております。 今ぐらいの気温がちょう...