令和7年7月4日金曜日、ブログ担当の平盛です。
梅雨が明けてからいうもの、酷暑が続いてますね。
先日、道路沿いにある温度計が39度を表示していました。
大変な暑さで気を抜けない状況の中、野生動物の調査は続きます。
今回、一般宅ではあまり生息を見かけないキクガシラコウモリの調査。
隙間や空洞の多い建物で人の往来がない場所に侵入していました。
天井に逆さにぶら下がっています・・・。
しかも集団で。
ただ、写真を撮ろうとすると危険を察知したのか飛び去りました。

真下には糞が積もり、悪臭とともに害虫も発生している状態。
年々生息数が増加傾向ではないかと感じています。
気候の変化によりエサとなる虫が増え、繁殖に欠かせない環境もあり
基本、駆除ができない対象動物という条件から
被害拡大に繋がっていると思います。
今回の調査による、かなりひどい状況は依頼者も承知しており、衛生上も問題もあるので
作業工程をしっかりとご説明の上、お話を進めていきます。