令和7年9月12日金曜日、ブログ担当の平盛です。
昨晩は雨がひどく、携帯から緊急警報の知らせが入りました。
各所で大雨による被害が出ていて予測もつかないことは危険を感じます。
今回、シロアリ被害による駆除に向かいました。
生活されているうえでシロアリ被害の兆候は無かったようですが
畳替えで畳を上げた際、床板が筋状に食べられているのを発見して
シロアリ被害に気付かれた様子。
床下の調査では、ヤマトシロアリの蟻道を確認。

周辺の木材はヤマトシロアリにより、スカスカになってしまっています。

準備を整えて駆除開始!

台所の床下収納から入ります。
周辺へのホコリや汚れの飛散防止でテントを設置。(日東防疫オリジナル仕様)

シロアリ被害は目視ではわからない場所にも出ている可能性が高いため
被害のある現場では全体を徹底的に駆除作業していきます。
狭い場所では移動も大変。(今回は比較的広い方です)
液状の薬剤を散布することで湿度が上がり、
温度の低い床下でも汗が吹き出します。
しかし、手は抜けません!
着々と作業を進め、無事完了です。