日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

広島市東区、天井裏の足音の原因はイタチでした。

令和7年10月17日金曜日、ブログ担当の平盛です。

最近はだいぶ涼しくなりました。

早朝は肌寒さを感じます。

日中との気温差かあるので体調には気を付けて

業務に励んでいきたいと思います。

この時期、壁の中や天井裏で走る音がするという

ご相談が急増しています。

今回の防除現場では、侵入している動物を特定するため

事前調査として天井裏に監視カメラを設置。

後日確認するとイタチが行ったり来たりを

繰り返している映像が撮れていました。

行動パターンを読み、罠を仕掛けたところ

シベリアイタチチョウセンイタチ)のメスを捕獲。

この種は3~4センチ程度の隙間や穴から侵入することができます。

近年の建物も穴があれば入ることがあります。

捕獲後は静かになったということと

カメラに動きも無くなったことから

内部生息は無くなったと判断。

侵入口や数センチの穴や隙間をすべて塞ぎ、

依頼者が安心して生活できる環境へ。

春には繁殖時期を迎え、騒音被害のご依頼も増えます。

野生動物の被害を食い止めるため、

今日も自信をもって対応していきます!

 

害獣の侵入防止や消毒、害虫の駆除に気持ちで取り組んでいます

Return Top