広島営業所の平盛です。
今回は、多くの家庭にある小麦粉にわくダニ、
ヒョウヒダニについて
このダニは、常温で台所のような場所で、
保存されている小麦粉などで繁殖するそうです。
つまり、程々の気温で湿度が高い環境が危険だと言えます。
湿度が60%以上で、25度以上が危ないと言われています。
台所とか、シンク下などに放置しているものがあれば
捨てた方が良いでしょう。
ダニは湿度が55%以下になると、
死んでしまうようなので、湿度を下げられるように工夫してみましょう。
このダニは大増殖するだけではなく、
アレルギーを起こす原因にもなります。
小麦粉にアレルギーが無いにも関わらず、
お好み焼き,たこ焼きなどでアレルギーが起きた場合は、
ダニの仕業を疑ったほうが良いかもしれません。

![E38392E383A7E382A6E38392E38380E3838B[1]](https://www.hiroshima-nittoboueki.com/wpcms/wp-content/uploads/2015/12/E38392E383A7E382A6E38392E38380E3838B1.jpg)
![imgb459cc51zik7zj[1]](https://www.hiroshima-nittoboueki.com/wpcms/wp-content/uploads/2015/12/imgb459cc51zik7zj1-300x225.jpg)

























