広島市安佐北区 壁の間からカサカサと音がする!?
おはようございます。 令和6年3月28日 木曜日担当の上野です。 先日、お客様から一週間前から壁の間から「カサカサと音がするので気になるので見に来て下さい」とのご依頼をいただきました。 カサカサとのことでお客様はヤモリなどを気にされていましたが、弊社スタッフが調査したところ 結果・・・ コウモリとネズミでした。 コウモリは冬場...
おはようございます。 令和6年3月28日 木曜日担当の上野です。 先日、お客様から一週間前から壁の間から「カサカサと音がするので気になるので見に来て下さい」とのご依頼をいただきました。 カサカサとのことでお客様はヤモリなどを気にされていましたが、弊社スタッフが調査したところ 結果・・・ コウモリとネズミでした。 コウモリは冬場...
おはようございます。 令和6年3月21日 木曜日担当の上野です。 相談件数が増加傾向にあるトコジラミですが、被害拡大の要因は 人や物資の移動・外国人訪日の増加と考えられます。 また、一般のダニと誤解し、適切な処置ができなかった為に拡大する場合もあります。 トコジラミの生態は、一日で卵を5~6個産卵します。 卵から成虫は、40日...
おはようございます。 令和6年3月14日 木曜日担当の上野です。 最近ニュースで「スパートコジラミ」の話題を再びよく見かけるようになりました。 弊社でも、トコジラミによる相談が増えています。 海外旅行から戻ってきた際に、一緒にトコジラミも連れて帰ってくることでご自宅でのトコジラミ被害が拡大しているようです。 トコジラミは一般の...
令和6年3月7日 木曜日担当の上野です。 日東防疫株式会社広島営業所では、求人募集中です。 私たちは、住宅・オフィスなどの害虫・害獣駆除を営む企業です。プロフェッショナルな技術力と経験を持ち合わせたスタッフによる丁寧な施工と顧客からの依頼に対するスピーディーな対応で受注実績も増加しています。昭和56年創業の歴史と実績、そしてプ...
おはようございます。 令和6年2月29日 木曜日担当の上野です。 先日、会議と勉強会の為、大分県別府市の本社へ行ってきました。 各営業所が集まり、一年の総括やディスカッションなどの勉強会を行いました。 普段電話でしかお話したことのないスタッフさんとも直接会うことができました。 ホームページ用のスタッフ紹介の写真撮影をしましたの...
おはようございます。 令和6年2月22日 木曜日担当の上野です。 広島は雨が続いています。気温の変化が激しいので体調管理にはお気を付けくださいね。 さて、先日クマネズミの調査依頼がありました。 ネズミは歯が一生伸び続ける為、エサがなくても本能でものを齧る習性があります。 侵入したい箇所があれば頑張ってでも入ってきます。 また、...
おはようございます。 令和6年2月15日 木曜日担当の上野です。 先月のブログでも書きましたが、イタチなどの出産時期になり天井裏の被害のご相談が増えるようになりました。 イタチの侵入口は3cmの隙間があれば入られることがあります。その為、イタチの防除施工で大切なのは建物にあるすべての侵入口を見つけ閉塞することです。 先日、防除...
おはようございます。 令和6年2月8日 木曜日担当の上野です。 天気の悪い日が続いていますが、有害獣は天候関係なく活動しております。 メスの出産時期になるので天井裏に侵入することが多くなります。 先日、事務所近くのお客様より有害獣が侵入して天井裏被害でのご相談がありました。 天井裏は断熱材を敷いていることもあり、有害獣が布団代...
おはようございます。 令和6年2月1日 木曜日担当の上野です。 1月もあっという間に終わり、2月を迎えました。 私たち日東防疫では、中四国エリアに対応しております。 シロアリ駆除のご相談もいただいでおりますので、今回はシロアリ駆除の作業について紹介したいと思います。 弊社での作業手順として、シロアリの発生による被害の場合ですが...
おはようございます。 令和6年1月25日 木曜日担当の上野です。 会社の前は昨日より雪景色となっております。雪の中での通勤・通学には十分にお気をつけてくださいね。 さて、最近ニュースなどでもよく耳にする「トコジラミ」についてですが、旅行客の増加とともに「トコジラミ」の被害も増加傾向にあります。 トコジラミは体長5㎜から8㎜ほど...