日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

広島県福山市、同じ穴の狢(むじな)。

令和7年9月19日金曜日、ブログ担当の平盛です。

タイトルの狢(むじな)とは、主にアナグマのことを指します。

今回の現場では、アナグマの習性で溜め糞をする場所に

監視カメラを設置して獣の動向を伺っていましたが、

夜な夜な排泄に来ている様子が撮影できました。

自分のトイレを確認中。

排泄をしていると・・・

監視カメラに気付いたようです。

とくに慌てた感じは写っていません。

用を足した後はゆっくり移動。

 

その後の撮影では、タヌキアナグマの溜め糞の場所に。

行ったり来たりをしている様子が伺えます。

まさに、ことわざにある「同じ穴の狢」状態!

珍しい状況をうまく撮影できました。

肝心の侵入防止対策に関しては、壊されないように

頑丈な網で閉鎖。

害獣の侵入防止や消毒、害虫の駆除に気持ちで取り組んでいます

Return Top