日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

オオスズメバチの生態 2

広島営業所の平盛です。

前回の続きでオオスズメバチの生態について

越冬した女王バチは、種類によって違いはありますが、翌春5月上旬頃から営巣を開始します。

最初は女王バチ一匹だけで巣を作り、働きバチ(メス)の卵を産みます。

働きバチが羽化するのが6月~7月で、それ以降急速に巣を拡大しながら個体数を増やしていきます。

先に羽化したオスバチが巣穴の外で待機して、後から羽化して出てくる新女王バチを待ちます。

交尾は巣の外でしますが、無事に仕事を終えた新女王バチは朽木に穴を掘って一匹だけで越冬し、春の営巣に備えます。

一方、オスとしての大役を無事に終えたオスバチと、巣を守りきった働き蜂はすべて死んでしまいます。

次回は、対策などについて書いていこうと思います。

Return Top