日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

【ハチの巣当てクイズ初級編】見分けられますか?

おはようございます。

令和7年8月28日 木曜日担当の上野です。

8月は”ハチ”なだけに蜂(ハチ)駆除依頼が多いんです。

というダジャレを言っている場合じゃないくらい、現場は本当にラッシュです!

 

スズメバチが軒下に、アシナガバチがベランダに、ミツバチが床下に・・・

まるでハチたちが【真夏の巣作り選手権】を開催しているかの勢いです🐝🐝🐝

そこで、今回は実際に現場で遭遇したハチの巣をクイズ形式でご紹介します!

「この巣・・・どのハチのものか分かりますか?」

見た目だけで正解した方は、ハチの巣マスターになれるかもしれません🐝

ゆーーーーっくりとスクロールしてくださいね☺

 

【第1問】このマーブル模様の巣、どのハチの巣でしょうか?

A:ミツバチ

B:アシナガバチ

Ⅽ:スズメバチ

 

 

正解:Cスズメバチ

特徴📝:球状でマーブル模様。木の枝や軒下、天井裏などに作られ、攻撃性が非常に高いです。

今の時期は巣に近づくだけで威嚇してくることもあります。

現場の一言🎤:「現場では常に一歩間違えれば刺されてしまう緊張感と戦っています。」

 

【第2問】この六角形が並ぶ巣はどのハチでしょうか?

A:ミツバチ

B:スズメバチ

Ⅽ:アシナガバチ

 

 

正解:Aミツバチ

特徴📝:蜜を蓄える為の構造をしています。ミツバチは、他のハチと比べて穏やかな性格です。

人間にとってはありがたい存在ですが、家屋に巣がつくられると駆除が必要になることもあります。

現場の一言🎤:「巣の中に黄金色の蜜が見えた時は、感動します。」

 

【第3問】このむき出しの巣、どのハチの巣でしょうか?

A:アシナガバチ

B:スズメバチ

Ⅽ:ミツバチ

 

 

正解:Aアシナガバチ

特徴📝:巣がむき出しで、傘のようなシャワーヘッドのような形。

軒下やベランダなどに作られることが多いです。比較的おとなしい性格ですが、

刺激すると刺されることもあります。

現場の一言🎤:「軒下はハシゴとの戦いです。風が吹かないことを祈っています。」

 

以上、皆さん何問正解できましたか?

パーフェクトだった方は、今日からハチの巣マスターですね🐝🎉

 

【お知らせ】ハチ駆除の動画をYouTubeへまとめていますので、ぜひご視聴下さい。

 

それでは、今日が皆さまにとって笑顔の1日となりますように。

以上、読んで下さってありがとうございました。

 

 

Return Top