日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

【ハチの種類当てクイズ初級編】わかるかな??

おはようございます。

令和7年9月18日 木曜日担当の上野です。

覚えていますか?

8月28日のブログで【ハチの巣当てクイズ】に挑戦したことを・・・。

今回は、「このハチ見たことあるけど名前が出てこない」

「巣の形は見覚えあるけど、ハチの種類がわからない」

そんな”わからない”をクイズにしてみました。

さぁ!何問正解できるでしょうか?🐝🐝🐝

今回も、ゆーーーーっくりスクロールして挑戦してみてくださいね☺

 

【第1問】この巣を守っているハチの名前は?

A:ミツバチ

B:アシナガバチ

C:スズメバチ

 

正解Bアシナガバチ

解説📝細長い体と脚が特徴。軒下や物置周辺に多く見られます。

比較的おとなしいですが、巣に近づくと攻撃されることも。

アシナガハチより一言🎤:「軒下が落ち着くんだよねぇ~」

 

【第2問】このコンクリートに横たわるハチは?

A:ミツバチ

B:クマバチ

C:ハナバチ

 

正解:Aミツバチ

解説📝胴体がふわふわしていて、花粉を集める姿が印象的。刺すことはありますが基本的に温厚です。

ミツバチより一言🎤:「毎日お花🌸と会話しているの」

 

【第3問】この黄色と黒の強そうなハチは?

A:キイロスズメバチ

B:コガタスズメバチ

C:モンスズメバチ

 

正解:Cモンスズメバチ

解説📝大型で攻撃性が高く、巣に近づくと危険。現場では特に注意が必要なハチです。

モンスズメバチより一言🎤:「近づくと痛い目に合うぜ」

 

🏁結果はどうでしたか?

何問正解できました?🐝🐝🐝

ハチに遭遇した時に少しでも役に立つクイズになりますように☺

 

番外編:広島営業所のスタッフをゆるキャラにしてみました

アシナガバチのアッシー隊長こと平盛所長

クマバチのクマゴロウこと有森さん

スズメバチのスズ丸こと西見さん

ハナバチのハナさんこと上野

 

ハチの種類も、スタッフの個性もそれぞれの役割があって、それぞれの動きがあります。

アッシー隊長が軒下を見上げ、クマゴロウが床に潜る

スズ丸が現場に笑顔を、ハナさんがカメラを構える

そんな”ハチゆるキャラチーム”で広島営業所は今日も平和です。🐝🐝🐝🐝

 

それでは、今日が皆さまにとって笑顔の1日となりますように。

以上、読んで下さってありがとうございました。

 

 

お客様の暮らしの安心を支えるお手伝いをします。
少しでも安心してご相談いただけるよう、笑顔☺で
対応してまいります。

Return Top