おはようございます。
令和7年11月13日 木曜日担当の上野です。
先日、西見さんの社用車をお借りして、資材提出に行ってきました。🚙
社名が入った車を運転するのは、いつも少し緊張します。
「いつ・どこで・誰に見られているか」そんな意識が自然と芽生えます。
すべてはその人の行動次第。
社名を背負うということは、そういう責任を伴うことだと改めて感じます。 
帰り道、ふと目に留まったのは、車を停めて困っている老夫婦・・・。
近づいて声をかけると
「助手席のサイドミラーが外れかけていて、セロテープで何度も
応急処置をされていました。
「何か仮留めできるものはないかな・・・」と
西見さん号を探すと、ガムテープが出てきました。
「これで今よりはしっかり留まるかもしれません。よかったら使ってみてください」
と声をかけると、ホッとした表情をされ、ガムテープで応急処置をされていました。
無事に仮留めが出来た様子を見て私も安心しました。
今回、社用車だったからこそ、声をかける勇気がでたのかもしれません。
でもそれ以上に、「今ここで困っている人」に何かできることはないか・・・
そんな気持ちが湧いた瞬間でした。
この小さな出来事が、誰かの安心につながっていたら嬉しいです。
そして社名入りの車に乗るということがただの移動手段ではなく、
何かを届ける温もりのきっかけになるのだと感じた1日でした。
それでは、今日が皆さまにとって笑顔の1日となりますように。
以上、読んで下さってありがとうございました。


























