おはようございます。
令和7年9月30日火曜日担当の有森です。
先日、世羅町の養鶏場にネズミの定期点検に行って来ました。
外周の点検をしていると野犬がうろついているのを発見。
野犬がいるのは知っていましたがこの日は何やら様子が違う様子。
こちらをじーっと見て警戒しているようです。
野犬は非常に危険なので襲って来ないかとこちらも警戒モードです。
ちょっと遠いですがこちらを見ています。
犬とはいえ野生動物、面構えが違います。
こちらはネズミの餌が入ったボックスをしゃがんで点検するので背後がガラ空きです。
後ろから襲われたらひとたまりもないなあ と考えながら
ボックスを点検していると
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ボックス内にヤマカガシが!!
ヤマカガシは立派な毒蛇です。噛まれれば即病院送りです。
背後の野犬に気を取られてボックス内の警戒を怠っていました・・
心臓がバクバクしてますが気を取り直して点検を続行。
溝の中にネズミが生息していないか、鉄骨や柱などに足跡がないか等を
チェックしながら点検を進めて行きます。
ネズミは小さな生き物なので新たに空けられた穴が無いかなども注意して
見ていきます。
鶏舎内では捕獲や餌を食べた様子も無く特に異常はありませんでした。
外周も餌を食べた形跡も無くネズミ類の目視も無し。
今回の点検では特に異常も無く安心です。
ひょっとしたらヤマカガシがネズミを駆除してくれたのかもしれませんね。
次回も野犬や毒蛇に注意しながら点検します。