日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

呉市広杭本町でアリ駆除。

おはようございます。

令和7年10月7日火曜日担当の有森です。

前回、ネズミ用のベイトボックスを開けた所ヤマカガシがいましたが

今回は・・・・

なんとマムシでした!!

頻繁に目撃するわけではないですが ザ・毒蛇という感じです。面構えが違います。

草むらを歩くときは要注意ですね。

 

先日、呉市へルリアリの駆除に行って来ました。

部屋の中にアリが頻繁に侵入し、お困りとの事でした。

壁の巾木の部分からアリが出てきているようなので

ドリルで穴を開け薬剤を加圧注入します。

その後、木栓で閉塞を行います。

これで中にいるアリは一網打尽です。

その後は敷地内の庭などに薬剤を徹底的に散布し駆除を行います。

植木鉢の下や基礎にも散布していきます。

土壌にもしっかりと薬剤を注入して駆除は完了です。

室内に侵入してくるアリの数が多い場合は生息している範囲や数も多いので

敷地内全体に薬剤を散布して駆除を行うことが重要となります。

Return Top