おはようございます。
令和7年8月12日火曜日担当の有森です。
明日からお盆休み、またはお盆休みの最中という方もいらっしゃると思います。
自分も今月中には実家に帰って仏壇に手を合わせてご先祖様に感謝と現状の報告をしようと思います。
先週に引き続き大分県中津市のハト現場の2日目です。
2日目は駆除研究所の濱松所長とコンビを組んで雨樋に溜まったフン清掃を行いました。
こんな感じで雨樋にハトのフンや営巣に使った小枝が地層の様に堆積しています。
このまま放置しておくと雨樋が詰まったり、排水能力が落ちたり
さらに住民の方の衛生的にも非常に良くありません。
この日は 「日東防疫の誇る 高所作業車 ERIKA号」に乗り込み清掃作業を行います。
「ERIKA号」を操作するのは駆除研究所の濱松所長です。
濱松所長のミリ単位の正確な操作の下
フンを高圧で薬剤洗浄したり、回収していきます。
すると・・
ここまでキレイになりました!しかも薬剤で洗浄しているので消毒も出来て
まさに一石二鳥!ビフォアー・アフターは一目瞭然です。
これで住民の方も安心して生活ができると思います。
ERIKA号のおかげでスピーディーかつ、かなり安全に作業を行うことが出来ました。
まさに縁の下の力持ち! ERIKA号と作業がしやすいように精密な操作をして頂いた
濱松所長に感謝した一日でした。