日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

広島県広島市安佐北区、イタチ駆除。

令和7年1月17日金曜日、ブログ担当の平盛です。

アメリカの大規模な山火事は大きな問題になっている

ニュースを毎日見ます。

江田島市でも山火事が起きたとニュースがあり

乾燥するこの季節は外での火気取り扱いには

注意しないといけませんね。

今回はご依頼の多い安佐北区の現場で

有害獣の捕獲があったと連絡が入り

仕掛けている罠の確認に向かいました。

この現場でも家の天井裏に侵入され

被害を受けている状況。

まずは出入りをしている獣を

捕まえるために罠を仕掛けていましたが、

周辺のビニール袋を引き込み、暖をとっていた

ニホンイタチを確認。

ちなみにニホンイタチシベリアイタチの見た目はほぼ同じ。

パッと見で判断するときは尻尾の長さを見ています。

同類にイイズナオコジョとった獣がいますが、

イタチと同じくらいから小柄が多く、この時期は真っ白な冬毛になります。

こちらもパッと見で判断するときは

尻尾の先端が黒くなっているのがオコジョ

全身白いのがイイズナ

(個体差があるので色合いが違うことも)

話は戻りますが、家屋に侵入している

有害獣被害を阻止するためには

いつも日々の経験が重要だと感じています。

害獣の侵入防止や消毒、害虫の駆除に気持ちで取り組んでいます

Return Top