日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

東広島市八本松でイタチ調査。

おはようございます。

令和7年7月1日火曜日担当の有森です。

早くも梅雨明けし、真夏ほどではないにしろ暑い日が続いています。

それにしても暑い。暑すぎます!

汗っかきな自分にはツラい季節がやってきました。

近年は熱中症を警戒する日が増えていますので油断はせず

しっかりと対策を行いながら作業を進めて行きます。

先日、東広島市八本松にイタチの調査に行って来ました。

敷地内にイタチが侵入しフン害を起こしているそうです。

なぜか最近、イタチにやたらと縁がありますが気のせいでしょうか?

住人の方にお話を聞くと天井裏では物音がしていないそうですが

念の為調査します。

フン等の形跡がないので現時点では侵入していないようで

住民の方も安心しておられました。

次は外周です。

風雨にさらされて少し形が崩れていますがイタチ類のフンが確認できます。

家屋に浸入はしていませんが自分の縄張りを主張するために

フンをして行ったようです。

とはいえこのまま放置しておくと経年劣化等で穴が空くと

家屋に侵入してくる可能性もあります。

イタチ類に限らず野生動物は縄張り意識が強い物も多いので

簡単には諦めてくれないのが厄介な所です。

 

Return Top