日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

広島県世羅郡、イタチ・テンの侵入被害

令和7年8月1日金曜日、ブログ担当の平盛です。

早く8月に入りました。

7月の下旬ごろからはスズメバチ駆除のご依頼が急増している中、

イタチテンの侵入による騒音で

調査のご依頼も続いています。

今回、調査に伺った天井裏では

悪臭とともに大量のフンが断熱材に付いています。

同時に尿もしていて、それがまた断熱材に

しみ込んでいるので蒸発乾燥せず

獣臭が残った状態。

毎日音がすることもあれば

数週間静かになったり、数か月来なくなったりと

イタチテンの動きは読み切れない部分がります。

屋根周りの調査では、イタチの通り道や出入口付近にも

大量のフンが・・・。

ただ、今は来なくなっていても

今後いつ戻ってくるかわかりません。

1日でも早く侵入を防止することが

今後の安心に繋がります。

状況はお客様立会いでご説明させていただくのが

ご理解しやすと思っておりますので、

調査の結果はすぐにお話しするよう心掛けています。

Return Top