日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

投稿者のアーカイブ

ミツバチとスズメバチ

ミツバチとスズメバチ

おはようございます。 令和4年9月20日火曜日担当の有森です。 台風も過ぎて一気に秋らしくなってきました。 広島県内は今の所、大きな被害は出ていないようなので ひとまず安心といったところでしょうか。 日中はまだ気温も高く、昆虫は活発に活動しています。 先日はハチ駆除に行ってきました。 一つの建物にミツバチとキイロスズメバチが巣...

天井裏のフン害。

天井裏のフン害。

おはようございます。 礼和4年9月13日火曜日担当の有森です。 朝晩がだいぶ涼しくなり秋らしくなってきました。 先日、清掃の為に天井裏に入りましたが、真夏とはかなり温度が下がったと感じました。 人間が天井裏に入りやすい温度になると動物たちにとっても侵入しやすい環境となってしまいます。 その一つがイタチ類です。 夏は天井裏が暑す...

ハチは雨が苦手。

ハチは雨が苦手。

おはようございます。 令和4年9月6日火曜日担当の有森です。 今日は台風11号の接近で雨、風ともに強くなってきています。 広島県への直撃はなさそうですが、突風や局地的な豪雨に注意が必要です。 今日の様な天気が荒れる日は昆虫達もおとなしくしています。 この時期、活発に活動しているハチ達も雨が降っている日は ほとんどの働きバチが巣...

クロゴキブリとチャバネゴキブリ。

クロゴキブリとチャバネゴキブリ。

おはようございます。 2022年8月30日火曜日担当の有森です。 昼間はまだまだ暑いですが朝晩は秋を感じられる様になってきました。 害虫も気温が高いと活動はまだ活発です。 害虫の代表格といえばゴキブリです。 ゴキブリにも色々種類がありますが一般的にはチャバネゴキブリとクロゴキブリです。 チャバネとクロは並べてみるとはっきりと違...

コガタスズメバチとキイロスズメバチ。

コガタスズメバチとキイロスズメバチ。

おはようございます。 令和4年8月23日火曜日担当の有森です。 お盆も過ぎて多少暑さも和らぐかと思いましたがまだまだ残暑が厳しい日々が続きそうです。 暑いと虫も活発に活動し、それを餌とするハチの数も必然と多くなります。 家屋に営巣するスズメバチにはキイロスズメバチとコガタスズメバチのニ種類が多く巣を作ります。 コガタと名がつい...

ハチの営巣場所。

ハチの営巣場所。

おはようございます。 令和4年8月16日火曜日担当の有森です。 8月もなかばを過ぎましたがまだまだ暑い日は続きそうですね。 外での作業も多いので熱中症には注意が必要です。 特にハチ駆除の際に着る防護服は 熱の逃げ場がなくサウナスーツの様に暑くなります。 そのハチですがこれからの時期はハチの数、巣の大きさもどんどん成長していきま...

ハチの針

ハチの針

おはようございます。 令和4年8月9日火曜日担当の有森です。 気温も連日、35℃近くまで上がり夏も本番といった感じです。 気温が高くなると昆虫も活発に活動しますがハチもその一つです。 ハチの特徴といえば針ですが 産卵管の一部が変化した物と言われています。 なので毒針を持っているのは雌となります。 働きバチの殆どは雌ですがこれか...

アシナガバチ駆除。

アシナガバチ駆除。

おはようございます。 令和4年8月2日火曜日担当の有森のです。 体温並の気温が続いており、熱中症に気をつけながら作業をしています。 先日、アシナガバチの駆除に行ってきました。 大きさは手のひら位で、巣が作られている場所は地面から2メートル位でした。 比較的巣が大きく、周りにいるハチの数もなかなかでした。 幸い、脚立がなくても手...

BA.5の亜種

BA.5の亜種

おはようございます。 令和4年7月26日火曜日担当の有森です。 ついにコロナも第7波に突入しました。 今の所、以前の様に行動制限は出ていませんが感染力の強い株に置き換わっているのでさらに注意が必要です。 BA.5が主流になった結果の感染拡大ですが、さらにここに来て 新しい亜種が出てきたそうです。 「ケンタウロス」と呼ばれている...

アルビノのクマネズミ。

アルビノのクマネズミ。

おはようございます。 令和4年7月19日火曜日担当の有森です。 先日、ネズミの駆除作業をしていると、粘着トラップにアルビノのクマネズミが捕獲されていました。 ご存知の方も多いと思いますが アルビノとは本来の色素が何らかの要因で白くなってしまった個体のことです。 ホワイトライオンやホワイトタイガー等がわかりやすいかと思います。 ...