クロゴキブリとチャバネゴキブリ。
おはようございます。 2022年8月30日火曜日担当の有森です。 昼間はまだまだ暑いですが朝晩は秋を感じられる様になってきました。 害虫も気温が高いと活動はまだ活発です。 害虫の代表格といえばゴキブリです。 ゴキブリにも色々種類がありますが一般的にはチャバネゴキブリとクロゴキブリです。 チャバネとクロは並べてみるとはっきりと違...
おはようございます。 2022年8月30日火曜日担当の有森です。 昼間はまだまだ暑いですが朝晩は秋を感じられる様になってきました。 害虫も気温が高いと活動はまだ活発です。 害虫の代表格といえばゴキブリです。 ゴキブリにも色々種類がありますが一般的にはチャバネゴキブリとクロゴキブリです。 チャバネとクロは並べてみるとはっきりと違...
おはようございます。 令和4年8月23日火曜日担当の有森です。 お盆も過ぎて多少暑さも和らぐかと思いましたがまだまだ残暑が厳しい日々が続きそうです。 暑いと虫も活発に活動し、それを餌とするハチの数も必然と多くなります。 家屋に営巣するスズメバチにはキイロスズメバチとコガタスズメバチのニ種類が多く巣を作ります。 コガタと名がつい...
おはようございます。 令和4年7月19日火曜日担当の有森です。 先日、ネズミの駆除作業をしていると、粘着トラップにアルビノのクマネズミが捕獲されていました。 ご存知の方も多いと思いますが アルビノとは本来の色素が何らかの要因で白くなってしまった個体のことです。 ホワイトライオンやホワイトタイガー等がわかりやすいかと思います。 ...