呉市中通でネズミ点検。
おはようございます。 令和6年5月14日火曜日担当の有森です。 先日、呉市中通の飲食店にネズミの点検に行ってきました。 ここ、数ヶ月ネズミの捕獲や厨房内での目視が続いていました。 スタッフ様によると4月に侵入経路らしき穴をふさいでからは店内での目視は無いとのとこでしたが 天井裏の調査ポイントでクマネズミが2匹捕獲されていました...
おはようございます。 令和6年5月14日火曜日担当の有森です。 先日、呉市中通の飲食店にネズミの点検に行ってきました。 ここ、数ヶ月ネズミの捕獲や厨房内での目視が続いていました。 スタッフ様によると4月に侵入経路らしき穴をふさいでからは店内での目視は無いとのとこでしたが 天井裏の調査ポイントでクマネズミが2匹捕獲されていました...
おはようございます。 令和6年5月8日広島営業所の有森です。 先日、安佐北区可部にイタチの調査に行ってきました。 前回の調査時に天井裏に赤外線 カメラを設置したのでチェックに 行きました。 断熱材が荒らされたり、侵入経路と思われる方向に2台カメラを設置しておきました。 お客様にヒアリングをすると カメラを設置する前は毎日のよう...
おはようございます。 令和6年5月7日火曜日担当の有森です。 先日、三原市大和町にコウモリ防除に行ってきました。 この日は2階の瓦先の隙間を コーキングを使用してひたすら閉塞していきました。 コウモリは小さな生き物なので 指先が入るような隙間があれば 侵入したり、身を潜めたりします。 そういった箇所の見逃しがないように確認しな...
おはようございます。 令和6年5月30日火曜日担当の有森です。 先日、安佐北区可部にイタチ調査に行ってきました。 天井裏にイタチ類が侵入しており 足音が聞こえてくるとの事でした。 調査してみると天井裏にはイタチ類が少しですが断熱材を荒らしていました。 外周の調査では外の柱にイタチ類が柱を登るときに付いた爪の跡が残っていました。...
おはようございます。 令和6年4月23日火曜日担当の有森です。 先週、イタチ類の調査をした 安芸区矢野西のお宅に施工に行ってきました。 この日は荒らされた天井裏の断熱材を回収してフンの清掃がメインでした。 断熱材は全回収なので 一つ一つ丸めながら地道に回収していきました。 回収後はフンなどの清掃ですが ほとんどのフンが断熱材と...
おはようございます。 令和6年4月16日火曜日担当の有森です。 先日、安芸区矢野西へイタチの調査に行ってきました。 天井裏から動物の鳴き声がするので調査のご依頼でした。 天井裏を調査してみると イタチ類のフンがあちこちにあり 断熱材が荒らされている状況でした。 今はイタチ類の繁殖期なので 天井裏で子育てをしていたようです。 調...
おはようございます。 令和6年4月10日水曜日 広島営業所の有森です。 先日、安芸区矢野西へイタチの調査に行ってきました。 天井裏から鳴き声や物音がするとの事でした。 天井裏を調査してみるとイタチ類のフンや餌として持ち込まれた 鳥の羽が散乱していました。 鳴き声がしたのは今はイタチ類の繁殖期なので子供を産んだためと思われます。...
おはようございます。 令和6年4月9日火曜日担当の有森です。 先日、呉市の飲食店にネズミの点検に行ってきました。 前回は天井裏でネズミの捕獲があった店舗です。 再度、食材が齧られる被害があったとのことなので調査しました。 前回同様に天井裏で1匹 店内で1匹 合計2匹クマネズミの捕獲がありました。 調査すると劣化により壁に隙間が...
おはようございます。 令和6年4月2日火曜日の有森です。 先日、安芸郡海田町の飲食店に害虫の定期点検に行ってきました。 調査ポイントをチェックすると キッチンの冷蔵庫のモーター付近に設置したトラップにチャバネゴキブリの捕獲がありました。 チャバネゴキブリは寒さに弱く 温かいモーター等の近くで捕獲されることがあります。 繁殖力も...
おはようございます。 令和6年3月26日火曜日担当の有森です。 先週、呉市中通の飲食店へネズミの点検に行ってきました。 食材がネズミに齧られる被害が発生しており、建物内に生息しているようでした。 前回の点検で生息箇所の一つと 思われる天井裏に粘着トラップと 毒餌を設置しておきました。 点検してみると厨房内に設置した 食毒剤や閉...