見えてる世界が違うだけ・・・
おはようございます。 令和7年7月31日 木曜日担当の上野です。 職場のフロアは同じ空間、同じ業務でも、立場が違えば世界の見え方は全然違うと思います。 ベテランの方もいれば、右も左もわからない新人もいて、ある程度年数を経過して慣れてきた頃の方もいて・・・。 それぞれが「ちゃんとやっているつもり」なのに、なぜかうまく嚙み合わ...
おはようございます。 令和7年7月31日 木曜日担当の上野です。 職場のフロアは同じ空間、同じ業務でも、立場が違えば世界の見え方は全然違うと思います。 ベテランの方もいれば、右も左もわからない新人もいて、ある程度年数を経過して慣れてきた頃の方もいて・・・。 それぞれが「ちゃんとやっているつもり」なのに、なぜかうまく嚙み合わ...
おはようございます。 令和7年7月24日 木曜日担当の上野です。 ネズミ、イタチ、アナグマ、ハチ・・・。 家の中で異音がするとき、壁の中から気配がするとき、 「どうしよう・・・」というその瞬間に、広島営業所の3人のヒーローが駆けつけます! 今回、現場で活躍する広島営業所3人がヒーロー姿に変身しました!(させてみました) そ...
おはようございます。 令和7年7月17日 木曜日担当の上野です。 先日、地域の住宅で行われた【コガタスズメバチ】の巣の駆除に同行し、撮影してきました。 現場で目にしたのは予想をはるかに超えるドラマでした。 現場について最初に感じたのは、”静かすぎる違和感”。 見上げると軒下には、見事なマーブル模様の球体が・・・! そうコガ...
おはようございます。 令和7年7月10日 木曜日担当の上野です。 気温、34度 湿度、体感100% 風、なし 空気が熱いというより重い・・・。 先日の現場補佐での出来事です。 今回の作業はいつもの定期点検に加え、薬剤散布の補佐を任されています。 定期点検が終わったあと・・・ 「じゃあ、薬剤散布いきますか」と声がかかりました。 ...
おはようございます。 令和7年7月3日 木曜日担当の上野です。 私は、とにかく不器用です・・・。 例えば、ホースを巻く。ただそれだけのことが、私にはうまくできませんでした。 ぐるぐる巻こうとする度に、ねじれて、たるんでホースは言うことを聞かず私は敗北しました・・・。 「諦めたらそこで試合終了だ・・・」某バスケ漫画の名シーンが浮...
おはようございます。 令和7年6月12日 木曜日担当の上野です。 仕事をしていると思い通りにならないことが多々あります。 計画通りに進まなかった・・・ 思いがけないトラブルに直面した・・・ そんなときどうすればいいかと悩みます。 1人で考え込まず、柔軟に考え、周囲を信頼し、協力することで乗り越えれることも多いと思います。 害虫...
おはようございます。 令和7年6月5日 木曜日担当の上野です。 本日は現場補佐として、歩行昆虫や飛翔昆虫のトラップ交換を行います。 害虫駆除の現場は、戦場さながらの緊張感があります。 私は補佐として現場をサポートします。 「駆除」と聞くと華々しい戦いのように思いますが、実は細かい作業の積み重ねが重要なのです。 補佐の視点から、...
おはようございます。 令和7年5月29日 木曜日担当の上野です。 害虫駆除の仕事はゴキブリや蜂の巣、有害獣など駆除や防除するだけでなく、 時に思いがけない「縁」を紡ぐ瞬間があります。 先日、「縁」をきっかけに鳥類のお問い合わせをいただくことがあり、心が温まる瞬間がありました。 私たちの仕事は、お客様の安心と安全を守り緊急の...
おはようございます。 令和7年5月22日 木曜日担当の上野です。 春は、冬眠から目覚めた女王蜂が新しい巣を作り始める季節です。 これは蜂の基盤を築く重要な時期であり、女王蜂の活動が活発になるタイミングでもあります。 女王蜂が巣を作り始める季節 ● 3月~4月:冬眠から覚め、巣を作る場所を探す ● 5月~6月:巣を作り始め、...