日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

投稿者のアーカイブ

季節が変わると動物たちの動きも変わります。

季節が変わると動物たちの動きも変わります。

おはようございます。 令和6年9月26日 木曜日担当の上野です。 夏の暑さがあっという間になくなり、朝晩は肌寒くなってきました。 夜になると窓の外から鈴虫の声も聞こえ、秋の訪れを感じます。 動物たちも冬の支度をし始める頃ではないでしょうか。 天井裏に断熱材を敷いていると、動物たちが知らない間に天井裏に侵入して 住処にされ、糞尿...

広島市 害虫駆除なら

広島市 害虫駆除なら

おはようございます。 令和6年9月19日 木曜日担当の上野です。 この三連休は天気が崩れそうですが、月曜日辺りから気温も下がりそうな気配がしますね。 急な気温差で体調を崩さないようにお気をつけください。 季節の変化と同じく、害虫・害獣のお問い合わせにも変化があります。 春先頃はイタチやアナグマ・鳥類のお問い合わせが多かったので...

コウモリ駆除 広島市東区 

コウモリ駆除 広島市東区 

おはようございます。 令和6年9月12日 木曜日担当の上野です。 朝晩は過ごしやすくなってきましたが、日中はまだまだ暑さが厳しいです・・・。 8月下旬あたりからコウモリのご相談が増えています。 毎日掃除をしても毎朝同じ場所に、黒い細いフンのような粒が落ちてくる・・・ 夕方暗くなると、軒先にコウモリがとまっている・・・ 瓦の隙間...

定期点検へいってきます 呉市

定期点検へいってきます 呉市

おはようございます。 令和6年9月5日 木曜日担当の上野です。 本日は月に数回の現場作業のお手伝いの日です。 季節や場所によって調査トラップに捕獲される虫の数や種類など実際に確認できる良い機会となっています。 本日は、工場の中での作業でしたが熱中症対策はしっかりと行い安全に作業を進めます。 飛翔昆虫用の機器にはランプがついてお...

備えあれば憂いなし

備えあれば憂いなし

おはようございます。 令和6年8月29日 木曜日担当の上野です。 台風10号により特別警戒が発表された地域の方々は厳重に警戒して過ごして下さい。 勢力が弱まっているとはいえ危険です。 近年は天災が多く、備えに備えが必要と考えます。万が一外れてしまってもそれは幸運と言えると思います。 私たちが日ごろ相手にしている有害鳥獣において...

ハチレスキュー

ハチレスキュー

おはようございます。 令和6年8月22日 木曜日担当の上野です。 朝晩は少し涼しくなってきましたが、日中はまだまだ蒸し暑い日が続いていますね・・・。 日東防疫株式会社では、お盆前からハチの駆除依頼が増えています。 この頃からハチの巣が大きくなり始めて、ハチの巣を発見される方が多いです。 大きさはサッカーボールくらいまで大きくな...

熱中症警戒中

熱中症警戒中

おはようございます。 令和6年8月8日 木曜日担当の上野です。 先日、久しぶりに友人と連絡をとり、どんなに期間が空いても 変わらない関係があるのは嬉しいものです。 今日は現場のお手伝いに行ってきますが、乗り切れそうです! クールネックと冷却ベストで身を固め、熱中症対策は万全です。 これでしっかりと点検に集中できます。 この暑さ...

広島市南区出汐 ハチの巣

広島市南区出汐 ハチの巣

おはようございます。 令和6年8月1日 木曜日担当の上野です。 8月に入りますます、気温が上昇しています・・・。 外での作業は熱中症の危険も伴いますので、安全対策をしっかりと行って出発します! 暑くなると同時に、ハチのご依頼が増えています。 昨年ご依頼いただいたお客様からの再依頼も増えています。 この度は、昨年ご依頼のあったお...

広島市 コウモリ糞被害

広島市 コウモリ糞被害

おはようございます。 令和6年7月25日 木曜日担当の上野です。 この休日に実家のお墓の草刈りへ行ってきました。ゴールデンウイークに刈った草の面影はなく・・・あっという間に伸び切っている状態に愕然とします・・・。 今回の草刈りはお墓に上がる道と、家の裏庭の草刈りをメインに行いましたが炎天下の中の作業はなかなかはかどりません・・...

広島県 ハチ駆除依頼増加中!

広島県 ハチ駆除依頼増加中!

おはようございます。 令和6年7月18日 木曜日担当の上野です。 北海道の公園で園児9名がハチに刺されるニュースがありました。 巣が土の中にあることから、近くを通ってもハチの巣があることが分からずに 刺されてしまう危険な状況です。 ハチは見えない土の中にも巣を作る種類がいるので周囲にハチが飛んでいるのを見かけたら より一層注意...