広島県 広島市 トコジラミ(南京虫)被害対策
おはようございます。 令和5年12月7日 木曜日担当の上野です。 私たち日東防疫㈱広島営業所では、トコジラミ対策を強化しています。 現在、宿泊施設でのトコジラミ被害が急増しており、ご相談も増えています。 トコジラミは一度持ち込むと被害は拡大するばかりです。 個人での完全駆除は難しい為、専門業者へご依頼することをお勧めします。 ...
おはようございます。 令和5年12月7日 木曜日担当の上野です。 私たち日東防疫㈱広島営業所では、トコジラミ対策を強化しています。 現在、宿泊施設でのトコジラミ被害が急増しており、ご相談も増えています。 トコジラミは一度持ち込むと被害は拡大するばかりです。 個人での完全駆除は難しい為、専門業者へご依頼することをお勧めします。 ...
おはようございます。 令和5年11月30日 木曜日担当の上野です。 風が冷たくなってきて、事務所の街路樹も葉が落ち冬の寒さを感じます。 さて、私たち日東防疫㈱広島営業所ではシロアリ駆除・防除施工も行っています。 先日、八本松でシロアリのご相談がありました。 シロアリは放っておくと被害が拡大するので、被害が少しでもありましたら ...
おはようございます。 令和5年11月23日 木曜日担当の上野です。 本日は「勤労感謝の日」ですね。勤労感謝の日は、支え合って生活している私たちがお互いの働きやそれによって作り上げられたものに感謝をして過ごす為の祝日だそうです。 世の中にはどんな職業があるのか知るきっかけにもなるといいですね。 私たち日東防疫㈱広島営業所も「勤労...
おはようございます。 令和5年11月16日 木曜日担当の上野です。 朝晩がめっきり寒くなり、体調管理を整えていきたいと思います。 インフルエンザも流行しており、手洗いうがいも徹底して行います。 さて、私たち日東防疫㈱広島営業所ではイタチやアナグマなど有害獣が冬にむけて屋根裏に侵入して困っているというご相談が増えてきました。...
おはようございます。 令和5年11月9日 木曜日担当の上野です。 朝は寒さを感じるようになり、事務所の前の街路樹も紅葉を迎え 落ち葉が舞う季節となりました。 私たち日東防疫㈱広島営業所では、日々お客様からのご相談を解決するために 調査・見積り・ご提案・施工・終了報告を行っております。 春から夏にかけて依頼の多かった蜂のお問い合...
おはようございます。 令和5年11月2日 木曜日担当の上野です。 11月に入りますます寒暖差が激しくなり、冷え込む季節になりましたね。 体調管理にはお気をつけて過ごしてください。 11月はコウモリのご依頼が少なくなってくる頃ですが、夕暮れには会社の前でもまだコウモリを見かけます。 同時にご近所のお客様よりコウモリのご相談が...
おはようございます。 令和5年10月26日 木曜日担当の上野です。 朝晩の冷え込みが日ごとに厳しくなっていますね。体調を崩されないようにお気をつけてお過ごしください。 私たち日東防疫㈱ではまだまだハチのお問い合わせがあります。 ハチは春をイメージしますが、実は11月頃まで活動しています。 ハチは春から秋まで活動し、冬の間は活動...
おはようございます。 令和5年10月19日 木曜日担当の上野です。 日中は暖かい日が続いていますが、朝晩は寒くなって気温差に気を付けて過ごしたいと思います。 さて、シロアリ施工の動画撮影に続き、今回はコウモリ施工の様子に密着してきました。 報告書で施工の様子は見る機会がありましたが、実際に天井裏や足場の上に立ち 被害の様子...
おはようございます。 令和5年10月12日 木曜日担当の上野です。 本格的な秋の訪れを感じ、肌寒い日が続きますね。 昼夜の気温差が大きいので健康面には十分気を付けていきたいと思います。 子どもの小学校ではインフルエンザも流行の兆し・・・。 手洗いうがいもしっかりとしたいと思います。 さて、先週のシロアリの続きを書...
おはようございます。 令和5年10月5日 木曜日担当の上野です。 朝晩は冷え込むようになりましたね。風邪などひかないように体調管理にはお気をつけてお過ごし下さいね。 今回はシロアリ施工について シロアリの中でも家屋に最も被害を出すのがイエシロアリです。 イエシロアリは6月から7月ごろ大量発生します。 一度発生してしまう...