日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : 有害獣 アーカイブ - 10ページ目 (12ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

畑を荒らす害獣

畑を荒らす害獣

日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 今週は、良い天気の一週間になりそうですね。 さて、先週末の日曜日に奥様の母方のおばあさま(96歳に今年なります)の畑を手伝いに行ってきました。 残念なことに写真を撮り忘れてしまったのですが、去年までしっかり畑仕事をされていたおばあ様ですが、さすがに体も重いようでお手伝いです。 東広島のある...

床下にアナグマ。消毒作業。

床下にアナグマ。消毒作業。

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 春になって、動物が活発に活動を始めています。 天井や床下で、足音や物音がするという事で 調査のご依頼が増えています。 今回は床下で鳴き声があり、調査したところ アナグマが出入りしているのを確認。 縁側から入っていたようです。 閉じ込めてしまわないよう1箇所だけ出入り口を残し閉塞。 そのあと、ア...

アナグマ被害

アナグマ被害

日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 先週末は、本当に天気が良かったですが、週明けの西日本は天気が荒れるようです。 何とも真反対の天気ですね。   天気の良かった先週末ですが、お客様よりご依頼のお電話が入りました。 床下に何か動物が入り込んで子育てをしているようだと・・・子供の鳴き声もするとの事でした。 早速、時間の...

リピする害獣達

リピする害獣達

おはようございます!日東防疫㈱広島営業所の波間です(*^-^*) 先日も書いたのですが、3月から飲み始めたサプリメント!私には合っているようで良いです~♬本当に家事すら出来ないくらい疲労困憊していた状態が、身体が軽くなった感じです✰(体重は変わらない…)それで元気になったのは良いのですが、破壊神並みの力、もしくは戦闘能力がUP...

外来種

外来種

おはよう御座います。 広島営業所の浜松です。 今月も半ばの週になりました。 皆さんは今月の予定は順調でしょうか? 気持ちが焦ってしまうでしょうが落ち着いて一つ一つ進めて行きたいですね。   さて、ニュースを見ていると外来種の事が目に入りました。 日本のことではなかったのですが、アルゼンチンでビーバーが物凄く問題になっ...

タヌキの訪問

タヌキの訪問

おはよう御座います。 広島営業所の浜松です 広島は本日から週末まで梅雨空のようです。朝から結構な感じで雨が降っております。 この時期、施工予定もしっかり入っているため、こんな雨はなかなか調整が難しいです。 でも、梅雨ももう少しの辛抱ですね。夏が楽しみです(暑くなるでしょうが・・・)   さて、今回はタヌキさんネタをす...

今月もスタート

今月もスタート

おはよう御座います。 広島営業所の浜松です。 本日で7月スタートです。 早くも半年!!あっという間に過ぎてしまいました。 天気もなかなかはっきりしない梅雨空ですが、虫や動物は盛んに動き回り悪さをしております。 ワンルームの台所でチャバネゴキブリが発生したり、 イタチやテンが天井裏で大暴れしたり、   ログハウスのちょ...

春♪

春♪

少しずつ春めいて、気持ちも華やぐ3月。卒業や転勤に伴う移動や準備等で、大忙しの方も多いのでは? おはようございます。広島営業所事務の堀田です(*^^)v 特に今週は何かとバタバタ…広島では公立高校入試の選抜Ⅱ・合格発表、ホワイトデー、我が広島営業所では恒例の年に一度の健康診断と(…あまり関係なかったですよね(笑)) いろいろな...

チョウセン イタチ 生態

チョウセン イタチ 生態

広島営業所の平盛です。 今回はチョウセンイタチによる被害などについて   まず、イタチやテンが民家に侵入し棲みつくと、天井裏を走り回って騒音を出します。 カタカタと小さい音ではなく、ドタバタとかなり大きく明らかに生物の存在を感じます。   そして、糞や尿をするので悪臭がし、天井に雨漏りのようなシミができます。 居住スペース内に...

チョウセン イタチ  生態

チョウセン イタチ 生態

広島営業所の平盛です。 前回に続き、チョウセンイタチについてですが   本来は平野部から低山にかけて生息し、池や沼、水田などで見かけますがていますが 近年では民家の天井裏などに棲みつくものが増えています。 テンよりも動物食の傾向が強いようで、 季節を問わず昆虫などの小動物を捕食しています。 ほかにも食事のため、畜舎・養池、農作...