日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

投稿者のアーカイブ

廿日市市宮島でネズミ点検。

廿日市市宮島でネズミ点検。

おはようございます。 令和7年4月28日火曜日担当の有森です。 先日、廿日市市宮島の飲食店にネズミの点検に行って来ました。 GWが始まっていることもあり島内はたくさんの観光客の方で溢れかえっていました。 前回、ハツカネズミが厨房内に生息しているとの事で捕獲、調査の為粘着トラップを設置しておいたのでその点検です。 お客様にヒアリ...

島根県雲南市でネズミ点検。

島根県雲南市でネズミ点検。

おはようございます。令和7年4月22日火曜日担当の有森です。先日、島根県雲南市にネズミの定期点検に行って来ました。 この日は前日と打って変わって冷たい雨が降っており体感的にもかなり寒い日でした。雹も降っており視界も悪く車の運転にもかなり気を付けました。 農業に使用する資材倉庫のネズミの管理となります。捕獲されるのはハツカネズミ...

安佐南区大塚でイタチ捕獲。

安佐南区大塚でイタチ捕獲。

おはようございます。令和7年4月15日火曜日担当の有森です。先日、安佐南区大塚に設置したカゴ罠にイタチの捕獲があったので回収に行って来ました。 昼食に偶然にも唐揚げ定職を食べているとお客様から電話が入り イタチが捕獲されたとの連絡がありました。 現場について確認してみるとイタチがカゴ罠の中で観念したようにジッとしていました。回...

安佐南区大塚でカゴ罠設置。

安佐南区大塚でカゴ罠設置。

おはようございます。令和7年4月8日火曜日担当の有森です。 朝晩はまだまだ冷えますが日中は暖かく、動きやすい気温になってきました。 暖かいのは良いのですがそうなると花粉の大量に飛散するので 花粉症の自分にはツラい時期が続きます。 先日、安佐南区大塚にイタチの捕獲の為カゴ罠を設置してきました。イタチが敷地内に侵入して悪さをするた...

呉市中通でネズミ点検。

呉市中通でネズミ点検。

おはようございます。令和7年4月1日火曜日担当の有森です。ここ数日で桜も咲き始め、より春を感じられるようになってきました。多少は寒の戻りもあるかもしれませんが春本番という感じです。 先日、呉市中通の飲食店に2回目のネズミの点検に行って来ました。 初回の点検時に厨房内でネズミの目視があったとの事なので生息調査と駆除のために 作業...

東広島市西条大坪でイタチ施工。

東広島市西条大坪でイタチ施工。

おはようございます。 令和7年3月25日火曜日担当の有森です。 花粉症の症状が日増しに酷くなり耐えかねて眼科で目薬を処方してもらいました。 これで何とか乗り切れそうです。 先日に東広島市西条大坪町にイタチの施工に行って来ました。 前回、設置したカメラをチェックするとイタチが撮影されていました。 1週間程度設置していましたがそこ...

東広島市西条大坪町でイタチ調査。

東広島市西条大坪町でイタチ調査。

おはようございます。令和7年3月18日火曜日担当の有森です。先週、季節外れに暖かい日があった為か花粉症の症状が一気に酷くなってきました。マスクと目薬でなんとか乗り切ろうと思います。 先日、東伊広島市西条にイタチの調査に行って来ました。1階の天井裏から足音がするとの事でした。天井裏を調査してみると配管の上に足跡があり動物の体毛も...

広島市安佐南区伴東でイタチ施工

広島市安佐南区伴東でイタチ施工

おはようございます。令和7年3月11日火曜日担当の有森です。3月に入り暖かい日も段々多くなってきました。暖かくなるのは良いのですが本格的に花粉が飛び始め花粉症の自分にはツラい季節になってきました。先日、安佐南区伴東に平盛所長とイタチの施工に行って来ました。イタチが侵入する可能性のある屋根の隙間や通気口を塞いでいきました。イタチ...

広島市南区仁保でネズミ施工②

広島市南区仁保でネズミ施工②

おはようございます。令和7年3月4日火曜日担当の有森です。 先日、広島市南区仁保にネズミの2回目の閉塞工事に行って来ました。今回は屋根の上や建物の基礎部分等の工事を行いました。細かい部分が多かったですが、閉塞工事は滞りなく終了することが出来ました。その後は粘着トラップと餌の喫食の確認をしました。餌は食べられた形跡はありませんで...

呉市中通でネズミ調査。

呉市中通でネズミ調査。

おはようございます。令和7年2月25日火曜日担当の有森です。 昨日は寒波の影響で自宅のある廿日市市でもかなりの積雪でした。 明日からは寒波も少しづつ抜けて暖かくなるそうなので春の訪れも近いと思います。 先日、呉市中通の飲食店にネズミの調査に行って来ました。 厨房内での目視があったとの事でした。 以前、閉塞した箇所や目視があった...