日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

投稿者のアーカイブ

東広島市八本松 コウモリ調査。

東広島市八本松 コウモリ調査。

おはようございます。 令和7年8月26日火曜日担当の有森です。   先日、東広島市八本松にコウモリ調査に行って来ました。 東広島市は地域性なのかコウモリのご依頼が多い地域です。 田んぼや川がたくさんあるので餌となる昆虫も多いのでコウモリも生息しやすいのかもしれません。 コウモリにとっては良い環境かもしれませんが家屋に侵入してく...

東広島市西条町でハチ駆除。

東広島市西条町でハチ駆除。

おはようございます。 令和7年8月19日火曜日担当の有森です。 先日、大雨が降って少し涼しくなったかな?と思ったら以前ほどでは ないにしろ猛暑が帰ってきました。 こうなってくるとハチ駆除のご依頼が増えてきます。 先日、東広島市西条町にハチ駆除に行って来ました。 ある建物の2階部分にキイロスズメバチが巣を作っています。 大きさは...

大分県中津市 ハト現場2日目。

大分県中津市 ハト現場2日目。

おはようございます。 令和7年8月12日火曜日担当の有森です。 明日からお盆休み、またはお盆休みの最中という方もいらっしゃると思います。 自分も今月中には実家に帰って仏壇に手を合わせてご先祖様に感謝と現状の報告をしようと思います。   先週に引き続き大分県中津市のハト現場の2日目です。 2日目は駆除研究所の濱松所長とコンビを組...

大分県中津市。ハト現場1日目。

大分県中津市。ハト現場1日目。

天気予報によると暑さのピークは広島では6日(水)位までとなっていました。 毎日暑い日が続いていたので天気予報を信じます! 少しでもいいので涼しくなって欲しいです。   先週の月・火2日間、西見さんと二人で別府本社のハト現場の応援に行って来ました。 この日も暑い!しかもハト現場なので屋根の上の作業となります。 太陽光パ...

東広島市西条町でコウモリ施工。

東広島市西条町でコウモリ施工。

おはようございます。 令和7年7月29日火曜日担当の有森です。 毎日暑い日が続き、屋外の施工時では一体何リットル汗をかいているのか? と思います。 家に帰るたびに家族に日焼けして黒くなっていく と言われます。 暑い日はまだまだ続きますが体調を崩さないように頑張ります。 先日、東広島市西条町にコウモリの防除施工に行って来ました。...

イタチ捕獲成功!(3匹目)

イタチ捕獲成功!(3匹目)

おはようございます。 令和7年7月22日火曜日担当の有森です。 去年、一昨年ほどではないにしろ毎日毎日暑い日が続きます。 広島県はこれから1週間ほど35度前後の日が続くようです。 より一層体調管理には気を付けたいと思います。 こんな暑い日々でも動物たちは元気に活動しています。   先日、南区上東雲町に設置しているカゴ罠にイタチ...

ハチ駆除シーズン到来!

ハチ駆除シーズン到来!

おはようございます。 令和7年7月15日火曜日担当の有森です。 去年や一昨年ほどではないにしろ暑い日が続いています。 恐らく日東防疫内で最も汗かきな自分ですが最近は 尋常ではないくらいの汗が出ます。文字通り滝のように体から 水分が汗として出て行きます。 熱中症には細心の注意を払って作業をしていきます。   そんな暑い日はハチ駆...

2日連続イタチ捕獲成功!

2日連続イタチ捕獲成功!

おはようございます。 令和7年7月8日火曜日担当の有森です。 都市伝説界隈で話題になっていた「7月5日の予言」も過ぎて 日本が傾くような災害なども起きずまずは一安心といった所でしょうか。 先日、南区上東雲町に設置したカゴ罠にイタチの捕獲があったと お客様から連絡がありました。 罠を設置してから4日間音沙汰がなかったので罠を警戒...

東広島市八本松でイタチ調査。

東広島市八本松でイタチ調査。

おはようございます。 令和7年7月1日火曜日担当の有森です。 早くも梅雨明けし、真夏ほどではないにしろ暑い日が続いています。 それにしても暑い。暑すぎます! 汗っかきな自分にはツラい季節がやってきました。 近年は熱中症を警戒する日が増えていますので油断はせず しっかりと対策を行いながら作業を進めて行きます。 先日、東広島市八本...

安佐北区亀崎でイタチ調査。

安佐北区亀崎でイタチ調査。

おはようございます。 令和7年6月24日火曜日担当の有森です。 先日、息子が14歳の誕生日を迎えました。 親としては感慨深いものがありますし 息子が生まれた日のことは今でも鮮明に覚えています。 一方で 後数年で親元から離れていくと思うと寂しくもあります。 複雑ですが子供の成長を素直に喜びたいと思います。   先日、広島市安佐北...

Return Top