日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

投稿者のアーカイブ

コウモリもそろそろ冬眠の時期です。

コウモリもそろそろ冬眠の時期です。

 おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の有森です。 11月も半分が過ぎて紅葉が随分と進んできましたね。 昼間はまだ暖かい日もありますが、今年も後一ヶ月半です。 一年が経つのは早いですね。 先週は平盛主任と市内のお宅にコウモリの施工に行ってきました。 朝晩の気温がかなり下がってきたのでコウモリ達もそろそろ冬眠に入る時期です...

ネズミ捕獲。

ネズミ捕獲。

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の有森です。 朝の気温が10℃を下回るようになりバイク通勤時も完全に冬装備で通勤するようになりました。 今年の冬は例年より寒くなる予報なので気をつけて運転したいと思います。 先週は個人のお宅にネズミの点検に行ってきました。 先月ネズミトラップを設置したので、捕まっているかが気になります...

イタチのフン害

イタチのフン害

おはようございます。  日東防疫㈱広島営業所の有森です。 気が付けば今年も残り2ヶ月を切りました。 年々1年が過ぎるのが早く感じますが年のせいでしょうか? 残り2ヶ月がんばって仕事をしたいと思います。 11月に入ると朝晩の気温が下がり、冬眠や越冬に入るハチやコウモリの依頼件数はだんだん下がってきます。 一方でイタチは外の気温が...

コウモリのフン。

コウモリのフン。

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の有森です。 朝晩はずいぶんと冷えてきましたね。 我が家ではコタツを出して、冬支度も万全です。 この時期になると子供の頃に町内会の行事でやった「亥の子」を思い出します。 皆で家の前で地面をついて回ったのが懐かしいです。   先週は平盛主任と三次市のお宅にコウモリの施工に行って...

ハチの季節も終盤。

ハチの季節も終盤。

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の有森です。 先日、舩津社長が船釣に行かれ、60センチクラス!!のブリ2匹をおすそ分けで頂きました。 こんな大きな魚を捌くのは初めてでしたが、家族3人総出でなんとか3枚におろせました。 さっそく家内の出身地の郷土料理「ひゅうが飯」にして食べました。 (簡単に言うと刺身入りの卵かけご飯で...

カワイイですが害獣です。

カワイイですが害獣です。

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の有森です。 先週は久しぶりに家族で釣りに行ってきました。 初めて行った場所なのでポイントもよく分からないまま釣りをしたので沢山は釣れませんでしたが 鯖とイサキが2匹づつとまずまずの釣果でした。 天気がよければまた行きたいと思います。 先週は廿日市市内の倉庫にネズミの点検に行ってきまし...

コウモリの冬眠

コウモリの冬眠

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の有森です。 10月に入り、今年もあと3ヶ月ほどになりました。 2020年はコロナの流行で色々な所に影響がでました。 早く以前のような状態に戻って欲しいですね。 先週は東広島市にコウモリの施工に行ってきました。 最近は夕方に空を飛ぶ姿をあまり見かけなくなりましたが、 冬眠するのはその年...

ネズミのフン

ネズミのフン

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の有森です。 先週末は久しぶりに趣味の映画鑑賞に行ってきました。 映画館の入口では検温や消毒したりとコロナ以前とはずいぶん感じが違います。 鑑賞した映画は「テネット」という作品です。 時間の逆行がテーマでなかなか複雑でしたが映像も斬新で楽しんで鑑賞して来ました。 1度見ただけではよく分...

コウモリのフン

コウモリのフン

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の有森です。 ここ数日でずいぶん秋らしくなってきましたね。 朝晩は涼しいを通り越して寒いくらいです。 バイク通勤なのでそろそろ防寒対策も少しづつ冬使用にしていこうと思います。 先日はコウモリの施工に行ってきました。 今年はコウモリの依頼件数が多いです。 コロナの影響で自宅にいる時間が多...

灯台下暗し?

灯台下暗し?

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の有森です。 朝晩は大分涼しくなってきて秋らしさを感じるようになりました。 今年の夏もかなり暑かったのですがなんとか乗り切りました。 これからも、忙しい時期が続きますが頑張ります。 先日、自宅の軒先にアシナガバチの巣を発見しました。 大きさは手のひらサイズとやや大きめでした。  普段は...