広島県広島市東区、屋根裏の足音で眠れない
令和7年3月14日金曜日、ブログ担当の平盛です。 花粉が多い時期になり、車に積もった花粉で 黄色い粉が積もったようになっています。 ドアの開閉のたびに花粉が入ったり 手についたりで、早く時期が過ぎてほしい・・・。 先日は当社の近所でお困りのお客様宅へ調査。 夜中に天井裏で動物が歩き、足音で眠れない。 そんなご相談から天井裏の調...
令和7年3月14日金曜日、ブログ担当の平盛です。 花粉が多い時期になり、車に積もった花粉で 黄色い粉が積もったようになっています。 ドアの開閉のたびに花粉が入ったり 手についたりで、早く時期が過ぎてほしい・・・。 先日は当社の近所でお困りのお客様宅へ調査。 夜中に天井裏で動物が歩き、足音で眠れない。 そんなご相談から天井裏の調...
令和7年3月7日金曜日、ブログ担当の平盛です。 先月は非常に乾燥した空気で 呼吸しているとすぐ喉がカラカラに乾いたように なってしまう状態でした。 風邪などのきっかけになりますいので うがいをこまめにして予防しています。 今回、山の多い地域の安佐南区で お客様から天井裏で歩きまわる足音が 10年前からあり、数年来なかったと...
令和7年2月28日金曜日、ブログ担当の平盛です。 アメリカ大統領トランプ氏の政権になってから、 表現が難しいですが 世の中の動きが慌ただしいという感じがします。 当社も3月から新年度がスタートし、 新しい動きを取り入れながら より良い仕事を目指す気持ちで 取り組んでいきます! 時期的にイタチやテンなどを含めた 家屋に侵入被...
令和7年2月21日金曜日、ブログ担当の平盛です。 今日は天井や壁の中で獣が動いている とのご相談があり、調査に訪問。 まず、天井裏の調査から。 リビングに点検口が設けられていたので 開けてみたところ 軒先側にイタチのフンを確認。 音の正体はイタチが侵入した事による ものと断定できます。 外周の調査でも屋根の上に多数の足跡があり...
令和7年2月14日金曜日、ブログ担当の平盛です。 大雪も一旦収まり、屋根の点検ができるようになりました。 今回は由緒あるお寺の調査です。 庫裏と呼ばれる建物の天井裏に小動物が侵入し、 夜中に走り回る被害がでていてお困りでした。 天井裏に設置してある断熱材の上に ネコに近い歩幅で歩いた痕跡を確認。 外周辺の調査では、フンが落ちて...
令和7年2月7日金曜日、ブログ担当の平盛です。 降雪が続いて車での移動は大変です。 当社の周辺も融雪後に凍結が起きることが多く 朝の走行には十分注意しながらの運転で集中力を使います。 先日の調査で東広島市八本松に向かいました。 天井裏でカリカリと音がしたり 走り回っているという情報があり 屋根上から地上周辺、天井裏をチェック。...
令和7年1月31日金曜日、ブログ担当の平盛です。 有害獣にとって木の実もエサになりますが この時期なるとその木の実も減少し、 エサを求めて住宅地に現れ、ゴミ集積所を 荒らす動物もいます。 今回の被害によるお問い合わせも 外に出しているゴミを荒らされ 天井裏に侵入している状況でした。 天井裏には可燃ごみとして出していた 袋の破片...
令和7年1月24日金曜日、ブログ担当の平盛です。 今週は暖かい日が続いています。 ただ、花粉やPM2.5が多く飛散・・・。 遠くを見るとかすんで見えるほど。 体調管理の一環としてマスクは必須アイテムになっています。 先日はイタチが侵入被害を出している現場での 最終工事で清掃作業に行ってきました。 もともと天井裏に敷かれてい...
令和7年1月17日金曜日、ブログ担当の平盛です。 アメリカの大規模な山火事は大きな問題になっている ニュースを毎日見ます。 江田島市でも山火事が起きたとニュースがあり 乾燥するこの季節は外での火気取り扱いには 注意しないといけませんね。 今回はご依頼の多い安佐北区の現場で 有害獣の捕獲があったと連絡が入り 仕掛けている罠の確認...
令和7年1月10日金曜日、ブログ担当の平盛です。 市街地も積雪になりましたね。 山間部を走ることも多いですが、 陽が当たらない場所は雪や氷が解けないので 慎重な運転で現場に向かっています。 今回は、最近お問い合わせが急増している 有害獣侵入防止の現場にて。 罠を仕掛けていたところ テンが捕まりました。 天井裏を走り回って騒音を...