アナグマの目撃。東区温品。
おはようございます。 令和5年4月4日火曜日担当の有森です。 桜も見頃が終わりかけ葉桜になり始めています。 気温も初夏のような日もありますが朝晩はまだまだ寒いですね。 先日、帰宅中に東区温品付近で 信号待ちをしているとアナグマを目撃しました。 律儀に青の横断歩道を渡っていました。 2年ほど前には安佐南区山本でもアナグマを目撃し...
おはようございます。 令和5年4月4日火曜日担当の有森です。 桜も見頃が終わりかけ葉桜になり始めています。 気温も初夏のような日もありますが朝晩はまだまだ寒いですね。 先日、帰宅中に東区温品付近で 信号待ちをしているとアナグマを目撃しました。 律儀に青の横断歩道を渡っていました。 2年ほど前には安佐南区山本でもアナグマを目撃し...
おはようございます令和5年2月7日火曜日担当の有森です。 以前、安芸区中野にアナグマの調査に行ったことがあります。 農具を保管している納屋に侵入し フン害が発生しているとの事でした。 調査すると納屋の周囲にアナグマが掘った穴が数か所ありました。 体がイタチ等と比べると大きいので天井裏には侵入しませんが 主に床下や小屋等に棲み着...
おはようございます。 令和5年1月24日火曜日担当の有森です。 年末に続き、最強寒波が襲来しています。 年末のときは交通網が大混乱だったので心配ですね。 以前、鳥取県でアナグマの防除施工をした事があります。 アナグマの主な被害は床下に棲み着いたりして、床下からの騒音やフン害です。 アナグマはイタチ等と比べても体が大きく、フンの...
おはようございます。 令和5年1月17日火曜日担当の有森の有森です。 先日、ハクビシンの防除施工に行って来ました。 ハクビシンというとその名の通り 顔に白い線があるのが特徴です。 顔の特徴がぱっと見、アナグマにも似ているのでたまに間違えられますが、アナグマの体は丸みを帯びておりハクビシンはイタチのように細身です。 食性もイタチ...
おはようございます。 令和5年1月2日月曜日担当の浜松です。 皆様、新年あけましておめでとうございます。 広島では近年の元旦は曇りの日が多くきれいな初日の出は見れていない感じでしたが今年は晴れてきれいな初日の出を見ることが出来ました。 私もお家の裏山に極楽寺山という山があるのですが頂上にある極楽寺がきれいに朝日が見えるので朝起...
おはようございます。 令和4年12月15日 木曜日担当の上野です。 各地から雪の便りも届くようになり、冷気に身の引き締まる思いです。 この寒さ・・・動物たちも同じですよね・・・ 冬を越すのに最適な場所のひとつに、天井裏があります。そこには断熱材が敷き詰められていて動物たちにとっては天敵からも逃れられ、暖かく最適なのです・・・ ...
おはようございます。 令和4年12月12日火曜日担当の有森です。 以前、三次市で動物調査に行った事があります。 床下から物音がするとの事で依頼がありました。 家屋の周囲を調査すると所々に動物が地面を掘り返したような跡がありました。 さらに床下を調査するとアナグマがこちらをジッと見つめていました。 アナグマは動きはあまり速くあり...
おはようございます。 令和4年12月12日月曜日担当の浜松です 朝晩は非常に寒くなってきましたが日中はなんだか暖かい日もちらほら・・・ 暖かい・・・ちょっと汗ばむ位ですかね・・・ 季節感が今年は特に変な感じがします。 なんだか10月後半や11月初旬な感じですかね こんな変な感じの気温だと生き物もおかしな行動を致します。 ハチの...
おはようございます。 令和4年12月5日月曜日担当の浜松です。 11月末から一気に冬が来た感じのこの頃ですが皆様、体調など崩されていないでしょうか? 今までは本当に10月初旬ごろではないかと思うぐらいの気温で日中は動くとちょっと暑いぐらいに感じる日もあったと思いますが・・・一気に冬が来ました・・・ 本当に寒いです。 いつも寒く...
おはようございます。 令和4年11月17日 木曜日担当の上野です。 紅葉が美しく染まり、散歩が楽しい季節となりましたね。 これから本格的に寒くなってきますので、体調管理には気を付けてお過ごしくださいね。 さて、私たち日東防疫㈱広島営業所では、色々な有害鳥獣のご依頼があります。 最近、広島営業所のお問い合わせでは、鳥類が増えてい...