日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : イタチ・テン アーカイブ - 41ページ目 (56ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

イタチによる健康被害

イタチによる健康被害

こんにちは 日東防疫株式会社の広島営業所 八谷です。 秋も終わりに差し掛かり もうじき冬がやってきますね。 寒さも厳しくなりつつありますので 風邪を引かないように気をつけながら作業に当たっています。 最近弊社ブログでもたびたび話題に上がっているイタチですが、 彼等が人間に及ぼす被害には色々な種類があります。 騒音被害・異臭被害...

 秋 ~スポーツの秋~ ~冬支度の秋~

 秋 ~スポーツの秋~ ~冬支度の秋~

日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 11月折り返しの月曜日スタートです。 あいにくの天気で曇り空です。 先週末から天気は崩れております。 風も強く雨も降りましたね~ そんな中、わが社の代表である舩津社長のお子さんが所属している野球チームが大分県から遠征で広島カープジュニアと試合を行うという事で日曜日に少し顔を覗かせに行きまし...

イタチのフンは放置できない

イタチのフンは放置できない

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 最近は日中でもイタチがうろついているのをよく見ます。 どこかの民家に侵入しているんじゃないか?と 車を走らせながら周辺を見てしまいます。 イタチが侵入すると、必ずという事はありませんが天井裏にフンをします。 イタチはトイレを作り、大体同じ箇所にフンをする習性があります。 このフンが原因で天井に...

防除と予防

防除と予防

こんにちは 日東防疫の八谷です。 そろそろ毎年話題になるインフルエンザの季節がやって来ます。 いままで掛かったことはないのですが、万が一のために毎年予防接種は受けています。 予防をすることで、ダメージを低減させると言うことは、害虫駆除にもいえることです。 害虫の発生源となる餌(残渣やゴミ)の除去や生息環境の清掃、整理整頓、侵入...

天井裏でのイタチの行動

天井裏でのイタチの行動

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 天井で物音、というより足音していませんか? 特に日本家屋は構造上、隙間があるものです。そこから小動物は侵入してきます。 イタチは、天井に入り棲み家にするとトイレを作ります。 絶対ではありませんが、同じ場所に糞尿をするのです。 量が増えてくればニオイや菌ダニも発生し、人に被害が出るようになります...

天井裏で音がしていませんか?

天井裏で音がしていませんか?

2017年11月9日(木) 日東防疫㈱広島営業所の波間です。 日に日に寒くなってきており、天井裏で音がする、などのご相談も増えてきました。 今回のお電話は、天井裏でネズミよりは大きな動物が走りまわっている、との事でした。 燻煙剤で追い出してみようと思う、と言われたのですが、動物達も安心安全な場所は覚えており、 ↓この写真のよう...

イタチの侵入は完全にシャットアウト

イタチの侵入は完全にシャットアウト

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 だいぶ寒い日が続くようになりましたね。 有害獣であるイタチ類も家屋に潜むことも増えてくると思われます。 イタチが家屋に入ってくると、 足音がハッキリわかるほど大きな音がします。 ただし、天井に断熱材が敷いてある場合 その上を歩くと音がしない事もあります。 先日、大きなお寺のイタチ防除に行ってき...

天井裏の騒音!!

天井裏の騒音!!

日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 どんどん紅葉が進んできております。 イチョウの葉も綺麗な黄色になりつつあり、子供たちも文化祭など秋の行事で大忙しです。 そんな中、天井裏での騒音が響き渡る時期でもあるのです。 音の主は、多くはイタチやテンではないでしょうか? 今ぐらいの季節から初夏まで人のお家の天井裏にやって来る事がありま...

イタチのシーズンがやってきました。

イタチのシーズンがやってきました。

日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 おはようございます。 本日の広島はスッキリと晴れましたが、ときおり風が強く吹いております。北風でしょうかね~ 昨日まで台風の影響で天候が悪く奥さん方のおばあさまの畑を借りて植えているさつまいもが収穫できずに困っております。 そんな秋口のこの頃ですが、イタチやテンが徐々に戻って来ております。...

イタチ・テンの行動

イタチ・テンの行動

2017年10月26日(木) 日東防疫㈱広島営業所の波間です。 寒いですねー。身も心も懐も寒いですー。真っ赤な鯉もCSで負け、寒さ倍増ですー。 まだ依頼の電話は少ないですが、イタチ・テンなどが住処を探して屋根裏に入ってくる時期になりました。 夏の暑い時期は「今まで静かだったのに、最近、屋根裏で音がするなー」と思っているお客様!...