日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

投稿者のアーカイブ

年末は大掃除

年末は大掃除

おはようございます。広島営業所の小川です。 もう11月も終わりですね。このあたりから少しずつ掃除を行えば・・・年末にバタバタしなくて済むんでしょうが。いいやいいやで後ろに回したツケは返ってきます。 そんな年末ですが・・・大掃除では普段確認しない場所や年間を通して開けない押入れなどと格闘しますね。 そういった、人目に付かない場所...

チャバネゴキブリの活動期

チャバネゴキブリの活動期

おはようございます。広島営業所の小川です。 この度、点検へ伺ったところで調査トラップにチャバネゴキブリが捕獲されていました。 まだ元気に動いており、最近捕獲されたものだとわかります。 外は寒いし、虫も減ってきているからゴキブリもいなくなる!と思っている方は要注意。 ゴキブリ、特にチャバネゴキブリは屋内で繁殖するため、通年を通し...

ゴキブリは寒い時期にも・・・

ゴキブリは寒い時期にも・・・

おはようございます。広島営業所の小川です。 めっきり寒くなってきましたね。朝晩、日が出ていないと長袖でも寒さを感じます。 さて、これだけ寒いと虫たちも活動がおとなしくなります。 繁殖に適した環境でなくなると、そのまま弱っていく・・・ものも多くいますが やっかいな生きものこそ、こうした環境に適していくものです。 特にクロゴキブリ...

ミズアブの季節

ミズアブの季節

おはようございます。広島営業所の小川です。 今回は・・・ミズアブという生物についてお話します。 ミズアブとは・・・今回は第二次大戦以降に日本へ侵入し増加したアメリカミズアブについて アメリカミズアブは、体長15~20mm、全体に黒色く光沢を帯び、体型が細長く、触角は比較的長い。雄には、腹部第2節に1対の白色半透明の斑があるが、...

ジョロウグモの季節

ジョロウグモの季節

おはようございます。広島営業所の小川です。 この時期、朝晩が少し寒くなってはきていますが虫たちは非常に活発です。 秋の虫と呼ばれるコオロギやマツムシ、いわゆる鳴く虫たちも夜は賑やかです。 この季節、羽虫も多く飛び交います。そんな虫たちを捕獲することで有名なクモ。 見た目が独特な為、不快な虫を捕獲するといっても嫌遠されがちです。...

ハクビシンとは!

ハクビシンとは!

おはようございます。広島営業所の小川です。 今回はハクビシンについて・・・。 まずハクビシンとは・・・ジャコウネコ科のハクビジン属。額から鼻にかけて白い縁取りのような線が入っています。日本に生息している唯一のジャコウネコ科の動物で、外来種とも、在来種ともいわれています。外来種と言われることの方が多いですが・・・。 中国南部を中...

クマネズミの警戒心

クマネズミの警戒心

おはようございます。広島営業所の小川です。 民家やオフィスビル等に住み着き、糞尿等の衛生的な被害や、配線などの電気の線を齧り漏電を引き起こす厄介もの・・・ クマネズミの警戒性について! クマネズミとは・・雑食性の家屋によく生息する家ネズミの一種。雑食ではあるものの、植物性のものを好む。また、昆虫等もよく食べる。 他の家ネズミと...

アシダカグモをくわえて・・・

アシダカグモをくわえて・・・

おはようございます。広島営業所の小川です。 今回は施工現場にて目にした一幕。 家屋にしばしば出没する大型のクモ・・・アシダカグモ。 巣の網を貼らず、徘徊しながら獲物を捕らえる習性があります。 肉食性で、ゴキブリ等を捕食します。毒を持たず、ムカデのように積極的に人を噛むこともありません。 分類的には益虫とされていますが、見た目の...

普段見かけるコウモリ

普段見かけるコウモリ

おはようございます。広島営業所の小川です。 今日は最近ご依頼の増加しているコウモリについて! 軒先や玄関先にフンが・・・といった内容でよくご依頼を受けますが、その犯人は大体コウモリです。 日本には約37種類のコウモリがいるといわれていますが、私たちが普段目撃するのは大体アブラコウモリという種類です。 通称イエコウモリと呼ばれ、...

コウモリのフン?

コウモリのフン?

おはようございます。広島営業所の小川です。 今回は、最近非常にご依頼の多いコウモリのフンについて! 皆様、コウモリについて思いを巡らせるときはどういった時なのか 調査見積りのお話の中では、家の周りにフンが落ちているのを発見した時が一番多いです。 コウモリの固体が少ないうちは気が付かないことが多いのですが、年月とともにどんどんと...