日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : シロアリ アーカイブ - 6ページ目 (8ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

シロアリについて~ヤマトシロアリ編~

シロアリについて~ヤマトシロアリ編~

おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 ここ最近、本当に天気がコロコロと変わります。 先週も、予報がコロコロと変わったりものすごい風が強かったり、寒かったかと思うと暖かくなったりと・・・ 花粉も今年は大変なようですし(私は、花粉症ではないので苦しみはわかりませんが・・・) 周りでも風邪ひきさんがチラホラとい...

シロアリについて~イエシロアリ編~

シロアリについて~イエシロアリ編~

おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 ここ最近、天気がコロコロと変わりますね。 春先は何かとイベントが多いので天気がコロコロと変わると準備が大変です。 そんなこの頃ですが、今日は少しシロアリについて載せてみたいと思います。   シロアリと言えば家を食べてしまう忌々しい昆虫ですが、一言でシロアリと...

メンテナンス

メンテナンス

日東防疫㈱広島営業所の波間です。 昨日お休みをいただき乳がん検診へ行ってきました。 前回28年に行ったので2年ぶりだったのですが、毎年行かないとな~と思いました。 少し前は、眼科へ1年に1度の緑内障(疑い)の定期健診へ行ったり、広島市からの検診クーポンを使って他にも診てもらおうかと思っています。 今のところ乳がんも緑内障も問題...

シロアリの季節です。

シロアリの季節です。

おはようございます。広島営業所の小川です。 本日は、先日施工に入った場所での一コマ。 ここはシロアリの現場ではないのですが・・・施工中、邪魔な木材があったので何気なく退かしてみると!! 重なった木材の間にこんな蟻道が!! まるでアリの観察キットのようにシロアリの営巣が出来上がっていました。 よくみるとシロアリの卵らしきものが・...

シロアリの侵入路

シロアリの侵入路

おはようございます。広島営業所の小川です。 今回はシロアリ! 気が付かないうちにシロアリによって家屋を食害されているケースは多くありますが そのシロアリはどこからやってくるのか・・・ 写真はシロアリの通り道となる蟻道。 土壌から家屋の基礎となる部分を伝って、上ってきています。 コンクリートの基礎で固められている家屋においても、...

シロアリ予防

シロアリ予防

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 今回、シロアリの予防工事を行ってきました。 家の改装に伴い、通常入る事が出来ない床下部分に入れるようになるとの事で作業を行いました。   シロアリはおもに、湿気や水気のある場所に生息しますので 水回りを処理します。 内部に薬剤を入れ、 すぐさま、木栓。 最後に全体に薬剤を散布して完了...

クロアリとシロアリの違い

クロアリとシロアリの違い

おはようございます。広島営業所の小川です。 今日はクロアリとシロアリの違いについて。 クロアリとシロアリ、もちろん名前の通りに色が違います。しかし、その実双方に血縁?的な関係はないようです。 クロアリは祖先がハチで、シロアリは祖先がゴキブリ。 食べるものも、クロアリは雑食性。食べ物を求めて家屋に侵入し、巣を作ることがありますが...

美味しいの!?

美味しいの!?

日東防疫㈱広島営業所の波間です(*^-^*) 先週末から、熱は無いものの大風邪をひきまして「私の三段腹にも腹筋があったんだ!」と言うくらい咳き込み、腹の奥底で眠っていた腹筋が覚醒し痛くなりました(^^;) 最初は気合と根性で治そうとしましたが、周りに移してはいけないので、ちゃんと病院行きました!ちなみにインフルエンザではなかっ...

シロアリ被害

シロアリ被害

日東防疫㈱広島営業所の平盛です 今回はシロアリについて イエシロアリ・ヤマトシロアリなどの種類がいますが 共通して言えるのは家の柱を食べ家屋を破壊する危険な生き物です 写真は施工を行った現場ですが 湿気があり壁紙がめくれています めくってみると カビや腐食で黒くなっています 他の場所も腐食とシロアリにより木材がボロボロになって...

羽アリを見たらシロアリ注意

羽アリを見たらシロアリ注意

おはよう御座います。 広島営業所の浜松です。 休み明けから雨が続き肌寒かったかと思いきや昨日はとても良い天気~ とても暑くなり本日もちょっと雲が出そうですが暑くなりそう!! 皆様、休み明けから体調は崩してないでしょうか?   この時期、羽アリが良く飛んでおります。 お家の中で羽アリやなにやら羽だけが落ちてたりと普段と...