投稿者のアーカイブ
ハチの季節になってきました。
おはようございます。 令和4年6月1日 水曜日担当の「波多野」です。 6月になりました。お正月からもう半年が過ぎました。 月日というのはあっと言う間に過ぎていきますね。 先日、NHKの番組「ダーウィンが来た!」でオオスズメバチの特集が放送されていました。 ハチは羽音が大きいので、近くに飛来したら反射的に腕で払ったりしてしまいま...
虫が多くなってきました。
おはようございます。 令和4年5月25日 水曜日担当の「波多野」です。 昼の日差しが暑くなってきたので、日焼け止めクリームが欲しくなります。 暖かくなると増えてくるのは虫です。 虫と言っても、害虫は特に多くなるとイヤになります。 ムカデやダンゴムシのように手足が多い昆虫など、見た目で気持ち悪いとされる「不快害虫」がいます。 菌...
ハチが飛ぶ季節になりました。
おはようございます。 令和4年5月18日 水曜日担当の「波多野」です。 ハチが飛ぶ季節になってきました。 ハチは黄色と黒の体で大きな羽音がするので、危険と思う方が多くいらっしゃいます。 ハチの中でもスズメバチは特に危険です。 スズメバチの巣は初期段階は下を向いた一輪挿しの花瓶の形で大きくなれば、バスケットボールのような大きく丸...
勘違いされやすい蜂の種類
おはようございます。 令和4年5月11日 水曜日担当の「波多野」です。 昼の時間に暑いと思う日が多くなってきました。 気温が暖かくなると見かけるようになるのは「ハチ」です。 ハチと言えば、黄色と黒の縞模様が特徴で「アシナガバチ」「スズメバチ」などが危険性と高くなっています。 羽音の特徴は大きな「ブーン」という音がします。 音が...
家屋を住処にするコウモリ
おはようございます。 令和4年4月27日 水曜日担当の「波多野」です。 花見の時期になったかと思えば、あっと言う間に4月が終わろうとしています。 4月末から5月の連休までの休みは最大で10日にもなるそうです。 連休に帰省する方もいらっしゃると思います。 敷地内や壁に手の小指の爪ほどの黒いフンがあればコウモリの可能性があります。...