日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

投稿者のアーカイブ

広島県 イタチの依頼

広島県 イタチの依頼

おはようございます。 令和5年9月27日 水曜日担当の「波多野」です。 ハチが一番危険な時期になってきました。 ハチの生態では、「1年で巣を破棄にする」 習性があります。 分かりやすく言うと、 春先に巣を作り始め、 冬前に巣の中の子供(卵や蛹の中の幼虫)を巣から出し、働き蜂にご飯をあげずに、 少しずつ、数を減らして全滅します。...

広島市イタチの依頼

広島市イタチの依頼

おはようございます。 令和5年9月20日 水曜日担当の波多野です。 9月末ですが、まだまだ暑い日が多いですね。 天井裏はサウナのように、 暑いので体力勝負になっています。 そんな暑さでも動物達にとっては 生きていくために、必死です。 寒くなる前に住処になる家に侵入し、 マーキングをして、テリトリーを作ります。 寒くなれば、天井...

広島市安佐北区でハチの依頼

広島市安佐北区でハチの依頼

おはようございます。 令和5年9月13日 水曜日担当の「波多野」です。 9月13日は1985年に任天堂が「スーパーマリオブラザーズ」を発売した日となっています。 マリオブラザーズは今でも人気のキャラクターですね。 今年は新作のマリオが発売されるそうなので、今から待ち遠しい気持ちです。 プレイしてみたい気持ちはありますが、 娘達...

広島市ハチ依頼

広島市ハチ依頼

おはようございます。 令和5年9月6日 水曜日担当の波多野です。 先日、バスケ日本代表がパリオリンピックの出場が決定しましたね。 映画館ではスラムダンクが上映されていたので、バスケの人気が拍車がかかってきていますね。 バスケと言ったらスラムダンクの他にも 「黒子のバスケ」 「ダッシュ勝平」 など名作が数多くありますね。 バスケ...

広島県でコウモリの工事

広島県でコウモリの工事

おはようございます。 令和5年8月30日 水曜日担当の「波多野」です。 先日、コウモリの閉塞を行いました。 壁の通気孔内にフンがあり、 清掃・消毒を行い、 金網が付いた通気孔を取り付けています。 「家にコウモリが生息している」 と言っても、想像がつかないと思いますが、 家に生息しているコウモリは 洞窟でぶら下がっているコウモリ...

呉市でハチの被害

呉市でハチの被害

おはようございます。 令和5年8月23日 水曜日担当の「波多野」です。 先日、呉市でアシナガバチの依頼が ありました。 調査に伺うと、 玄関横のグリーンカーテンに約30センチの 営巣がありました。 アシナガバチにしては、 大きなサイズでしたが、 駆除完了しました。 夏の時期は草が伸びるので、 剪定や草むしりで、庭に近付く事が多...

広島市でハチ駆除

広島市でハチ駆除

おはようございます。 令和5年8月21日 広島営業所の波多野です。 先日、二階の軒先にキイロスズメバチの営巣している空き家を見付けました。 空き家は家主が居ないので、 ハチの巣が大きくなり、 近隣の方が飛んでいるハチを見て 依頼してくるのですが、 普段、家主が居ないので、 家主の方と連絡が取れないことがあります。 ハチの調査の...

ハチの活発になる時期

ハチの活発になる時期

おはようございます。 令和5年8月16日 水曜日担当の「波多野」です。 盆明けからハチのご依頼が多くなるので、 休みにしっかりと身体を休め、 夏バテしないようにしないといけません。 盆明けぐらいから働き蜂が多くなり、 巣の周りで飛んでいる働き蜂が多くなります。 働き蜂の数が増えると危険が多くなります。 「二階の天井裏に巣があり...

広島県でハチ駆除

広島県でハチ駆除

おはようございます。 令和5年8月9日 水曜日担当の波多野です。 私事ですが、昨日は妻との結婚10周年でした。 あっという間の10年です。 まだまだ暑い日が多くなっていますが、 今年は8月8日から暦では秋になるそうですね。 気持ち的にも涼しくなってほしいものです。 当社は8月12日(土)〜15日(火)が お盆休みとなっています...

広島県でハチの依頼

広島県でハチの依頼

おはようございます。 令和5年8月2日 水曜日担当の「波多野」です。 先日、高屋町で 「玄関上からハチが出入りしている」 とのご依頼があったので、 調査に伺うと、 玄関上の軒先が侵入口になっていて、 天井裏には約40cmほどの営巣がありました。 ハチは巣の大きさに合わせて、 働き蜂の数も増加していきます。 市販のスプレーで駆除...