日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

投稿者のアーカイブ

イタチのフンや荒らされた断熱材の回収します。

イタチのフンや荒らされた断熱材の回収します。

おはようございます。 令和4年7月13日 水曜日担当の「波多野」です。 コロナ感染者が第7波に突入してきました。 東京では毎週ごとに感染者が倍になっているそうです。 感染者が増えてきたので、自宅にいる機会が増えてきますが、天井裏を有害獣が住処にしていると足音による騒音やフンや尿による異臭の問題が出できます。 当社はイタチなどが...

イタチの閉塞方法

イタチの閉塞方法

おはようございます。 令和4年7月6日 水曜日担当の「波多野」です。 梅雨が明け、7月に突入しました。 台風4号も広島を避けて通過しました。 イタチ類は雨風が凌げる所に場所(家屋の天井裏など)に避難します。 有害獣が天井裏に生息するとフン害で天井にシミが出来たり、異臭が出てきます。 当社は家屋に侵入出来ないように防除作業を行っ...

手足類の駆除

手足類の駆除

おはようございます。 令和4年6月29日 水曜日担当の「波多野」です。 梅雨が明けましたが、今年は雨が降った日が少ないように感じます。 梅雨時期にはムカデやヤスデ等の手足類が活発になり、エサを探して家屋に侵入することがあります。 生体状ではムカデは身体が薄く足が長く毒がある。 ヤスデは身体が厚く足が短く毒がありません。 ヤスデ...

似ている手足類

似ている手足類

おはようございます。 令和4年6月22日 水曜日担当の「波多野」です。 梅雨に入りジメジメした時期になりました。 暗く、ジメジメした湿気のある場所に多く存在するのはムカデなどの「手足類」です。 ムカデはムカデ類と分類され、毒を持っているザ・ムカデはオオムカデという名称でムカデに似てますが毒を持っていないのはゲジと言います。 オ...

シロアリの種類

シロアリの種類

おはようございます。 令和4年6月15日 水曜日担当の「波多野」です。 梅雨に入り、ジメジメした季節になりました。 湿気を好む虫もいます。 それは「シロアリ」です。 日本ではシロアリは約17種類生存していますが、特に多いのは「ヤマトシロアリ」「イエシロアリ」「アメリカカンザイシロアリ」です。 シロアリと言いますが、羽ありは黒や...

良く似たフン

良く似たフン

おはようございます。 令和4年6月8日 水曜日担当の「波多野」です。 気温が暖かくなり、蚊や蛾などの虫が多くなってきました。 蚊や蛾は人間に不快に気持ちをさせる虫ですが、それをエサにしている生き物もいます。 それは、コウモリです。 家屋を住処にするコウモリもいます。 それは「アブラコウモリ」です。 コウモリといえば、トンネルな...

ハチの季節になってきました。

ハチの季節になってきました。

おはようございます。 令和4年6月1日 水曜日担当の「波多野」です。 6月になりました。お正月からもう半年が過ぎました。 月日というのはあっと言う間に過ぎていきますね。 先日、NHKの番組「ダーウィンが来た!」でオオスズメバチの特集が放送されていました。 ハチは羽音が大きいので、近くに飛来したら反射的に腕で払ったりしてしまいま...

虫が多くなってきました。

虫が多くなってきました。

おはようございます。 令和4年5月25日 水曜日担当の「波多野」です。 昼の日差しが暑くなってきたので、日焼け止めクリームが欲しくなります。 暖かくなると増えてくるのは虫です。 虫と言っても、害虫は特に多くなるとイヤになります。 ムカデやダンゴムシのように手足が多い昆虫など、見た目で気持ち悪いとされる「不快害虫」がいます。 菌...

ハチが飛ぶ季節になりました。

ハチが飛ぶ季節になりました。

おはようございます。 令和4年5月18日 水曜日担当の「波多野」です。 ハチが飛ぶ季節になってきました。 ハチは黄色と黒の体で大きな羽音がするので、危険と思う方が多くいらっしゃいます。 ハチの中でもスズメバチは特に危険です。 スズメバチの巣は初期段階は下を向いた一輪挿しの花瓶の形で大きくなれば、バスケットボールのような大きく丸...

勘違いされやすい蜂の種類

勘違いされやすい蜂の種類

おはようございます。 令和4年5月11日 水曜日担当の「波多野」です。 昼の時間に暑いと思う日が多くなってきました。 気温が暖かくなると見かけるようになるのは「ハチ」です。 ハチと言えば、黄色と黒の縞模様が特徴で「アシナガバチ」「スズメバチ」などが危険性と高くなっています。 羽音の特徴は大きな「ブーン」という音がします。 音が...