日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : コウモリ アーカイブ - 28ページ目 (30ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

たかがコウモリ!されどコウモリ!!

たかがコウモリ!されどコウモリ!!

広島営業所の浜松です。 ここ最近、ブログでもよく載せますが只今季節の変わり目なのでしょうね。朝晩非常に涼しくなり風邪ひきさんや体調が本調子じゃない方が多いと思います。 そんな中、現在多くご依頼いただくのがコウモリの調査依頼です。 先週、東広島で調査させて頂いたお家なのですが今まで糞が多く落ちていた所が落ちなくなっているとの事で...

コウモリが出てくる!

コウモリが出てくる!

広島営業所の小川です! 最近、コウモリが出て困っているという連絡をよく頂きます。 お客様のところへお伺いすると 「今までは気にならなかったのに!」「気がついたらこんなところに糞が!」「軒先からコウモリが飛び立っている」 といった話をよく伺います。原因は何でしょうか。どうすれば・・・? それは、時期的に今まで幼獣だったコウモリの...

コウモリ調査急上昇

コウモリ調査急上昇

広島営業所の浜松です。 皆様、週末はいかがお過ごしでしたでしょうか? 朝晩は本当に涼しくなって本気で秋を感じてしまいます。が、日中はまだまだ暑いですよね。 今週は、なんだか台風が近づいており天気が怪しいです。広島は進路が少しずれてくれそうですが、こればっかりは自然ですのでどうにもならないですね。火曜日と水曜日はどうなることやら...

コウモリのフン

コウモリのフン

広島営業所の浜松です。 お盆のお休みは皆様いかがお過ごしされましたでしょうか? 私はなんだかんだとバタバタしておりました~。 普段、なかなか顔を出せなかった田舎などに行ったりお墓参りをしたりと行ったり来たりですが、お盆がないとなかなか顔を出せないこともあるのでご先祖様に感謝ですね。 さて、ここ最近はイタチの調査依頼からコウモリ...

コウモリの生態

コウモリの生態

広島営業所の浜松です。 皆様、良い週末を過ごされたでしょうか? また、今週のスタートです。 朝晩はなんだか過ごしやすくなっておりますが、日中はやはりうだる様な暑さですので熱中症には気を付けたいですね。   さて、今回はコウモリの生態について少々。 今の時期、7時半ゴロから外を見ていると空にはどこからともなくヒラヒラと...

地震

地震

広島営業所の山本です。 昨日、深夜に大きな地震ありましたね。 風も強くてその音で起きてたんですが、 揺れでも目が覚めました。 震源地の大分は本社がある場所ですが、 なんともなかった様で良かったです。 地震といえば、動物も敏感です。 コウモリも地震の前には大量に飛んでいるのが確認されています。 阪神淡路大震災ではコウモリが日中に...

MERS

MERS

広島営業所の山本です。 最近、ニュースでよくやってますね。 怖いですね。 日本に入ってきてほしくないですね。 コウモリが発生源か? なんていわれてますが、日々コウモリの駆除を行ってます。 いやぁ怖い。。。

招く?

招く?

広島営業所の山本です。 先日、早朝に仕事の準備をしていますと、近所の方に話しかけられました。 その方のお宅には随分前からコウモリが出入りしているとの事。 駆除の事を聞かれるもんだと思って聞いていくと、 コウモリが出入りする家は”福が来る”から 駆除はしない、とおっしゃってました。 昔の人はそんな事を言っていたのは知っていました...

アブラコウモリ

アブラコウモリ

広島営業所の山本です。 最近はコウモリの駆除で忙しくなってきていますが、 駆除の対象であるイエコウモリ、その名前の”イエ”は家に寄生して生活しているから ついた名前なんでしょうけども、アブラコウモリともよばれているんですが、 ”アブラ”ってなんでしょう? 駆除中に捕まえてしまうこともありますが、油っぽくはないんですよね。 昔は...

屋根裏で。

屋根裏で。

広島営業所の山本です。 先日、コウモリの見積に行ってきました。 屋根の上や、瓦の隙間など侵入箇所を確認しまして、 屋根裏に入ってみると、干からびてカラカラになっているコウモリの死骸を発見しました。 生きているコウモリはいませんでしたが。。。 侵入できる隙間があるのに出れずに死んでしまったのでしょうか? 不思議です。 この見積に...