アーカイブ : 日記 アーカイブ - 4ページ目 (90ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除
東広島市西条 イタチ防除施工
おはようございます。 令和6年5月23日 木曜日担当の上野です。 先日、社長と上司に同行し東広島市の施工現場のお手伝いをしてきました。 私は現場で使うグリルのカットを任されたので、ひたすら直線にカットしていました。 いつもは事務所で事務作業をしているので、屋外の作業は思った以上に体力が消耗しましたが、 お客様が安心していただけ...
広島県三次市三良 増加し始めている害虫類
おはようございます。 2024年5月20日月曜日担当の亀山です。 5月も半ばに差し掛かり、本格的に外の気温が上がってきて、昆虫たちもだいぶ活発になってきています。 外部から侵入してくる昆虫や内部発生の害虫の数が一気に増えています。 今までも、内部での害虫の発生はみられましたが、気温があまり高くなく、発生場所からあまり動かなかっ...
広島県 広島市 安佐南区 ショウジョウバエ
おはようございます。 5月13日月曜日担当の亀山です。 最近、定期点検の時にショウジョウバエの捕獲が多い場所をよく見ます。 発生源となるケースが多いものはゴミとなった果物や野菜などを長く放置していたりすると、その場所から発生しやすいですが、そのようなことがなくても匂いによって誘引されて調理場や売り場に入ってくることが多々ありま...
広島県広島市西区 害虫点検について
おはようございます。 2024年3月25日月曜日担当の亀山です。 本日は害虫の点検に行ってきました。 以前までクロゴキブリの方が全部で5匹前後の数捕数が出てしまっていました。 捕獲のあった場所付近に、薬剤を散布したこともあり、今回1匹の捕獲に抑えられていました。 今回捕獲が目立ったのは、コバエ類のチョウバエでした。 排水のグレ...
広島県広島市西区 倉庫の害虫の点検 ニセケバエ
おはようございます。 2024年3月20日 水曜日。 広島営業所の亀山です。 本日は倉庫の害虫の点検を行いました。 倉庫の中には、飛翔昆虫を、音と光で誘引し、捕獲するねばねばのシートのついた捕虫器が設置してあります。 今回、捕獲が多かったのはニセケバエでした。 ニセケバエは人畜には無害な虫ですが、大量発生することが多いことと、...
広島県安芸郡 害虫ネズミ点検
おはようございます。 3月11日 月曜担当の亀山です。 本日は工場内害虫、ネズミの定期点検を行ってまいりました。 ネズミの方は特に異常はなく、問題ありませんでしたが、害虫の方は、前回の点検時より捕虫機や調査トラップの方の捕獲数が増加しておりました。 捕獲の多かった昆虫はコバエ類のキノコバエや、貯穀害虫のヒラタコクヌストモド...
広島県安芸郡 ネズミ類の調査について
おはようございます。 2024年3月4日 月曜日担当の亀山です。 今回はネズミ類の調査に行きましたので、そちらの紹介をします。 まず、糞が結構な数落ちており、足跡などが物の上についているところもありました。 糞はまとまって落ちている場所が多く、形状は丸みを帯びた形をしており、足跡も上の方の足場にはついておらず、下の方においてあ...
大分県別府市 日東防疫㈱
おはようございます。 令和6年2月29日 木曜日担当の上野です。 先日、会議と勉強会の為、大分県別府市の本社へ行ってきました。 各営業所が集まり、一年の総括やディスカッションなどの勉強会を行いました。 普段電話でしかお話したことのないスタッフさんとも直接会うことができました。 ホームページ用のスタッフ紹介の写真撮影をしましたの...