日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : 日記 アーカイブ - 20ページ目 (92ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

広島でステルスオミクロン株が出たそうです

広島でステルスオミクロン株が出たそうです

おはようございます。 令和4年2月7日月曜日担当の浜松です。 皆様、寒い日が続いております。 昨日の日曜日は私の住んでいる広島では朝晩がマイナス表示になって雪もチラついていました。 東方面では雪がかなり降って大変なことになっているようですが広島では山間部以外での積雪はない模様です。 にしても寒いのは苦手なので早く春が来てほしい...

オミクロン株の感染対策

オミクロン株の感染対策

おはようございます。 令和4年2月4日金曜日、担当の平盛です。 早くも2月に突入し、時間が経つのが早いと感じています。 気が付けば夜明けの時間も早まり、家を出る時間には明るくなりはじめていました。 暖かくなれば害虫を含めた多くの昆虫も活動が始まり、駆除や防除に向けての対策も多くなってきます。 お困りのお客様が安心できるよう業務...

コロナ収束に願いを込めて

コロナ収束に願いを込めて

おはようございます。 令和4年2月3日 木曜日担当の上野です。 今日は節分ですね。無病息災を願い・商売繁盛を願い・新型コロナウイルスの収束で皆さまの生活が一日も早く元に戻れますように・・・。 日東防疫株式会社 広島営業所にも鬼が登場しましたよ。  「鬼は外・福は内」 豆まきで新型コロナウイルスも退散してくれるといいですね・・・...

有害獣の被害

有害獣の被害

おはようございます。 令和4年2月2日 水曜日担当の「波多野」です。 2月になり、一年で一番寒い月になりました。 自分は手足の末端がすぐ冷えるので、この時期は苦手です。 動物達は毛皮があるので、暖かいと思われますが、寒い時期になると家屋の天井裏に侵入することがあります。 天井裏は断熱材が毛布変わりになるので、そのまま居心地が良...

どうなる日本!!コロナウイルスに負けるな!!

どうなる日本!!コロナウイルスに負けるな!!

おはようございます。 令和4年1月31日月曜日担当の浜松です。 今年が始まって早一か月が経ちました。 今年初めの一か月は皆さまどの様に過ごされましたでしょうか。 多くの方がコロナウイルスに振り回されているのではないでしょうか 私の大学生の娘も飲食店や塾の講師などアルバイトを掛け持ちしているようなのですが今回の第6波でまたしても...

新型コロナウイルス消毒作業、感染防止

新型コロナウイルス消毒作業、感染防止

おはようございます。 令和4年1月28日金曜日 担当の平盛です。 新型コロナウイルス・オミクロン株の蔓延防止等重点措置の期間が2月20日まで延長になる事が決定したようです。 関連する店などでは日々頭を悩ませている中での延長で経営に大きな影響が出ています。 点検先でも休業や時短営業で対応している所もあり、店を開けていても来客数が...

第7波・・・

第7波・・・

おはようございます。 令和4年1月27日 木曜日担当の上野です。 寒さや乾燥が気になる時期となりましたが、新型コロナウイルスやインフルエンザに負けず、元気に過ごしたいと思っていたのですが・・・ 先日ニュースで、オミクロン株のさらに変異を重ねたステルスオミクロン株による第7波がやってくる恐れがあると指摘されているようで・・・まだ...

新型コロナウイルス

新型コロナウイルス

おはようございます。 令和4年1月26日 水曜日担当の「波多野」です。 先日、大きな地震がありましたが避難される方は避難所での新型コロナウイルスの感染を気にして、避難されるのを悩む方が多くいらっしゃると思われます。 オミクロン株は弱毒化しているとはいえ、感染力が強いです。 当社では感染防止のため、2重マスクで行動しております。...

備えあれば憂いなし。

備えあれば憂いなし。

おはようございます。 令和4年1月25日火曜日担当の有森です。 先週末に九州で大きな地震がありました。 広島でも大きな揺れを感じましたが、何より時間帯が深夜だったので余計に驚きました。 大きな地震があると頭をよぎるのは「南海トラフ地震」です。 そう遠くない時期におこると言われているので改めて備えてある防災品のチェックが必要と思...

コロナに地震!!これからどうなる日本

コロナに地震!!これからどうなる日本

おはようございます。 令和4年1月24日 月曜日担当の浜松です。 先週はびっくりしました!! 夜中のAM1時8分に地震が起きました。 震源地は大分県と宮崎県の沖合で日向灘との事 私たち日東防疫㈱の拠点も大分県に本社の別府営業所や大分オフィスが在り福岡の筑紫野オフィスや中国四国担当の広島営業所などが在りスタッフ全員地震を経験いた...