日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : ムカデ アーカイブ - 5ページ目 (8ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

虫を食す時代がくる?

虫を食す時代がくる?

おはようございます!日東防疫㈱広島営業所の波間です(*^-^*) 5/4(木)みどりの日。ゴールデンウィーク皆様いかがお過ごしでしょうか? 我が家は大渋滞・大混雑に巻き込まれて、関西にいます!大渋滞…そうです広島から車で来ています💦でも初の関西!友人に会って、観光して、美味しい物を食べて~美味しい物を食べて~美味しい物を食べて...

ムカデ駆除

ムカデ駆除

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 ムカデが出てくる季節になりました。 今回作業を行ったのは、周囲が樹木に囲まれている現場です。 建物内にも侵入があり、外と中の全域を殺虫処理しました。 敷地面積が広いので、作業もなかなか大がかりです。 敷地内の隅の画像ですが、落ち葉が堆積しています。 下の方は腐葉土になっており、ムカデにとって非...

ムカデの季節

ムカデの季節

日東防疫(株)広営業所の浜松です。 気温も高くなり10℃を超えて来ていますね。 (朝晩は10℃下回る時もありますが・・・) 10℃以上気温が上がってくると昆虫たちが活動してきます。 昆虫と言えばムカデも含まれますよね。 この前、アナグマの防除作業中で床下を殺虫消毒した時後に作業中、何やらうごうごともがく奴が ムカデが悶絶してお...

ムカデに咬まれると・・・

ムカデに咬まれると・・・

日東防疫㈱広島営業所の平盛です 落ち葉が増え、掃除する機会が増えてくると思います その中にはいろんな昆虫が姿を現してきます 危険生物のムカデは顎に牙があり毒を持っています その毒はハチと似た成分を持っており噛まれると赤く腫れて炎症を起こします また、一度噛まれた人がまた噛まれるとアナフィラキシーショックという アレルギー性のシ...

ムカデに用心

ムカデに用心

日東防疫㈱広島営業所の平盛です この連休、庭の手入れや草取りをしていたら ムカデやゲジが出てきませんか? ムカデは基本的に夜行性で日中は土の中や石の下 草むらなどでひっそりと過ごしています しかし、庭で作業していたら隠れていたムカデに うっかり咬まれることもあるかもしれません ムカデは獰猛で、小さな虫からゴキブリ、クモ、ネズミ...

ムカデの生態

ムカデの生態

日東防疫㈱広島営業所の平盛です 今日はムカデの生態について ムカデは基本的に夜行性で、日中は土の中や石の下や草むら 竹林などでひっそりと過ごしています ジメッとした所を好むため、布団の中や靴の中にいることもあります ムカデの寿命は約6年から10年ほどで、 一年に数回は脱皮をして成長していきます ムカデは獰猛で、小さな虫からゴキ...

ムカデにご用心

ムカデにご用心

広島営業所の浜松です。 今週もスタートですが良い週末を過ごされましたでしょうか? 私は、なかなか行けていなかった免許の更新やらで何とも言えぬ一日でしたが少し個人的な用事が済んでなによりです。 今週も前半ちょっと雨模様の広島で一週間スッキリしない一週間になりそうですが、そんなじめっとした日が続くと職業柄やはりムカデが気になります...

闘い? その後…

闘い? その後…

 気持ちワルい~(ToT)/~~~ 先週自宅のトイレで数年ぶりにムカデ1匹発見!のご報告をさせて頂いたのですが… 先週末、有ろう事か2階の外のバルコニーに2㎝にも満たない程の小ささですが、またもやムカデを数匹発見? トホホ…(T_T) いつものスプレー⇓⇓⇓を吹きまくり処分しました おはようございます? 今日はとってもブルーな...

絶好調⇗

絶好調⇗

おはようございます(*‘∀‘) 広島営業所事務の堀田です。 広島カープ⚾…すっ凄いですね!32年ぶりとなる11連勝? もうホント凄いとしか言い様がないです!!ハイっ(^^♪ 毎回サヨナラ続きで、ドキドキしながら、そこまで野球の解らない私でも(笑)見入ってしまう程、ハマってしまってます。球場に行きたいナ~ 広島の皆さん、サンフレ...

ムカデの防除対策

ムカデの防除対策

広島営業所の浜松です。 昨日のお昼ぐらいから広島は雨です。 梅雨らしい雨なのですが、こんな雨が続くとやはりムカデはうれしいのでしょう。 盛んに動き回っているようです。 そんなムカデの防除を少し。 ムカデ類は徘徊しながら屋内に侵入してくるので、まずは侵入経路を出来る限り封鎖する事や、家の周りを取り囲むように殺虫剤を処理したり、一...