日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : イタチ・テン アーカイブ - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

おわかりいただけただろうか。日東防疫㈱公式HPに隠されたメッセージ・・・。

おわかりいただけただろうか。日東防疫㈱公式HPに隠されたメッセージ・・・。

おはようございます。 令和7年9月4日 木曜日担当の上野です。 私事ですが、昨日ひとつ歳を重ねました・・・。 昨日の真夜中なんですけど、いつも通り日東防疫のホームページを見ていたんですよ・・・。 すると・・・日付が変わったんですよ・・・。 「えっ!気づいたら年齢がひとつ勝手に増えているんですよ・・・」 怖いなぁ~怖いなぁ~・・...

おやじも頑張らねば・・・(´;ω;`)ウゥゥ

おやじも頑張らねば・・・(´;ω;`)ウゥゥ

おはようございます。 令和7年8月18日、月曜日担当の西見です。   先週はお盆休みがあり、火曜日と土曜日の二日しか出勤がありませんでした。 平盛所長はお盆も仕事の対応でほとんど出ており申し訳なく思います。 私も独り立ちしたら必ずや力になって参ります!!   さて私の休みの行動は、   日曜日、長男の高校と次男の高校が同じ大会...

三つの地獄を超えた先にあるものとは!?

三つの地獄を超えた先にあるものとは!?

おはようございます。 令和7年8月11日、月曜日担当の西見です。   終戦記念日前にこんな禍々しいタイトルを付けて不謹慎ですよね。 弊社の本社は大分県別府にあり、地獄めぐりで有名なところなのでタイトル名での批判はご容赦ください(;^ω^)   先週、東広島市高屋にてイタチの防除施工をした時の話なんですけどね、 初日屋根の上から...

24時間戦えますか?日東防疫のもう一人のスタッフ

24時間戦えますか?日東防疫のもう一人のスタッフ

おはようございます。 令和7年8月7日 木曜日担当の上野です。 1989年代・・・栄養ドリンクのCMで流れたあの名コピー。 覚えていますか? 「黄色と黒は勇気の印 24時間戦えますか?」 ジャパニーズビジネスマンがカバン片手に駆け回る姿・・・。 昭和の企業戦士たちの象徴でしたね。 あっ・・・ここまでで年齢がバレてしまいますね。...

広島県世羅郡、イタチ・テンの侵入被害

広島県世羅郡、イタチ・テンの侵入被害

令和7年8月1日金曜日、ブログ担当の平盛です。 早く8月に入りました。 7月の下旬ごろからはスズメバチ駆除のご依頼が急増している中、 イタチやテンの侵入による騒音で 調査のご依頼も続いています。 今回、調査に伺った天井裏では 悪臭とともに大量のフンが断熱材に付いています。 同時に尿もしていて、それがまた断熱材に しみ込んでいる...

極狭の決闘

極狭の決闘

おはようございます。 令和7年7月28日月曜日担当の西見です。   早いもので7月ももう終わりに近づいております。 入社してもうすぐ半年になるのに未だに分からない事が多すぎる(/ω\)   この仕事は奥が深いぜ~!!   さてこちらをご覧ください! お家のお庭の写真ですね! ズームしますよ~! 動...

猛暑続く・・・それでも負けずにイタチ被害対策!

猛暑続く・・・それでも負けずにイタチ被害対策!

令和7年7月25日金曜日、ブログ担当の平盛です。 毎日真夏日が続いていますね。 数日間、まったく降雨がない状態で水不足になるのではと心配事が増えます。 話は変わって、私は経済の勉強の一つとして日本経済新聞を読むようになりました。 電子版(ネット)でも購読閲覧できるようですが 新聞紙で読むという習慣にしています。 気になる記事が...

広島営業所のヒーロー出動中!「私たちにお任せください!」

広島営業所のヒーロー出動中!「私たちにお任せください!」

おはようございます。 令和7年7月24日 木曜日担当の上野です。 ネズミ、イタチ、アナグマ、ハチ・・・。 家の中で異音がするとき、壁の中から気配がするとき、 「どうしよう・・・」というその瞬間に、広島営業所の3人のヒーローが駆けつけます!   今回、現場で活躍する広島営業所3人がヒーロー姿に変身しました!(させてみました) そ...

イタチ捕獲成功!(3匹目)

イタチ捕獲成功!(3匹目)

おはようございます。 令和7年7月22日火曜日担当の有森です。 去年、一昨年ほどではないにしろ毎日毎日暑い日が続きます。 広島県はこれから1週間ほど35度前後の日が続くようです。 より一層体調管理には気を付けたいと思います。 こんな暑い日々でも動物たちは元気に活動しています。   先日、南区上東雲町に設置しているカゴ罠にイタチ...

熱中症にならないの?天井裏では日中60℃近くなるのにイタチが生息。

熱中症にならないの?天井裏では日中60℃近くなるのにイタチが生息。

令和7年7月18日金曜日、ブログ担当の平盛です。 物価高に消費税。 今後の日本はどのような生活環境になるのでしょうか。 20日は選挙の投票日。 日本の流れが変わるのかどうか定かではないですが、 投票に行ってきます。   それにしてもこの酷暑・・・。 そんな中での屋外作業と屋根裏作業。 水分補給も追いつかないほどの発汗量ではない...

Return Top