日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : イタチ・テン アーカイブ - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

安佐南区大塚でイタチ捕獲。

安佐南区大塚でイタチ捕獲。

おはようございます。令和7年4月15日火曜日担当の有森です。先日、安佐南区大塚に設置したカゴ罠にイタチの捕獲があったので回収に行って来ました。 昼食に偶然にも唐揚げ定職を食べているとお客様から電話が入り イタチが捕獲されたとの連絡がありました。 現場について確認してみるとイタチがカゴ罠の中で観念したようにジッとしていました。回...

安佐南区大塚でカゴ罠設置。

安佐南区大塚でカゴ罠設置。

おはようございます。令和7年4月8日火曜日担当の有森です。 朝晩はまだまだ冷えますが日中は暖かく、動きやすい気温になってきました。 暖かいのは良いのですがそうなると花粉の大量に飛散するので 花粉症の自分にはツラい時期が続きます。 先日、安佐南区大塚にイタチの捕獲の為カゴ罠を設置してきました。イタチが敷地内に侵入して悪さをするた...

広島県東広島市高屋町、屋根裏で鳴き声の被害。

広島県東広島市高屋町、屋根裏で鳴き声の被害。

令和7年4月4日金曜日、ブログ担当の平盛です。 トランプ関税により、株価大暴落・・・。 世界中で問題になっていますね。 世界経済の変動で生活にどのような影響が出てくるのでしょうか? 今後の動きに注目しておかないといけないですね。   今回は、天井裏で鳴き声がしているとの お問い合わせが入り、調査に急行。 他社が私の訪問前に調査...

桜満開の季節に・・・

桜満開の季節に・・・

おはようございます。 令和7年4月3日 木曜日担当の上野です。 春の風物詩といえば、やはり桜ですね。満開の桜の下で過ごす時間は、私たちにとって癒しそのものですね。 しかし、この時期に一緒に目覚めるのは害虫や害獣たち・・・。 私たち日東防疫株式会社でも、お問い合わせが増えております。 天井裏で足音がする・・・動物の赤ちゃんの鳴声...

縁の下の力持ち

縁の下の力持ち

おはようございます。 令和7年3月27日 木曜日担当の上野です。 害虫駆除の現場は、ただ虫を取り除く仕事ではないということをご存知でしょうか。 私は事務員として、時に現場のお手伝いをしながらこの大切な仕事の一員として 縁の下の力持ちになりたいと思っています。 現場では害虫・害獣駆除の作業がどれほど重要で繊細なものかを目の当たり...

東広島市西条大坪でイタチ施工。

東広島市西条大坪でイタチ施工。

おはようございます。 令和7年3月25日火曜日担当の有森です。 花粉症の症状が日増しに酷くなり耐えかねて眼科で目薬を処方してもらいました。 これで何とか乗り切れそうです。 先日に東広島市西条大坪町にイタチの施工に行って来ました。 前回、設置したカメラをチェックするとイタチが撮影されていました。 1週間程度設置していましたがそこ...

広島県広島市安佐南区、イタチテンのフン被害解決

広島県広島市安佐南区、イタチテンのフン被害解決

令和7年3月21日金曜日、ブログ担当の平盛です。 朝は冷え込みますが日中は汗ばむくらいの気温。 気温差が激しいので体調には十分気を付けたいですね。   今日は広島市安佐南区でテンの侵入被害による お客様の家屋の最終段階、清掃作業に入りました。 長い期間、テンに悩まされていたお客様で 今回の工事により入れなくしています。 あとは...

イタチのフンvsテンのフン 違いがわかるかな?

イタチのフンvsテンのフン 違いがわかるかな?

おはようございます。 令和7年3月19日 木曜日担当の上野です。 私たちの仕事において、彼ら(イタチ・テン)の「痕跡」を目にすることは珍しくありません。 その中でも、彼らのフンを見つけた時、その違いを見分けることができるのでしょうか? 今日は、イタチとテンのフンの違いについて掘り下げていきますね。 イタチのフンは・・・ やや細...

東広島市西条大坪町でイタチ調査。

東広島市西条大坪町でイタチ調査。

おはようございます。令和7年3月18日火曜日担当の有森です。先週、季節外れに暖かい日があった為か花粉症の症状が一気に酷くなってきました。マスクと目薬でなんとか乗り切ろうと思います。 先日、東伊広島市西条にイタチの調査に行って来ました。1階の天井裏から足音がするとの事でした。天井裏を調査してみると配管の上に足跡があり動物の体毛も...

広島県広島市東区、屋根裏の足音で眠れない

広島県広島市東区、屋根裏の足音で眠れない

令和7年3月14日金曜日、ブログ担当の平盛です。 花粉が多い時期になり、車に積もった花粉で 黄色い粉が積もったようになっています。 ドアの開閉のたびに花粉が入ったり 手についたりで、早く時期が過ぎてほしい・・・。 先日は当社の近所でお困りのお客様宅へ調査。 夜中に天井裏で動物が歩き、足音で眠れない。 そんなご相談から天井裏の調...