日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : イタチ・テン アーカイブ - 32ページ目 (56ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

イタチやテンは色々なものを天井裏に持ち込む

イタチやテンは色々なものを天井裏に持ち込む

おはようございます。 日東防疫株式会社広島営業所の浜松です。 木枯らしが吹くこの頃ですが皆さま紅葉狩りは行かれましたか? 私は、なるべくこの時期には季節を感じに紅葉狩りに行くようにしています。 近くに宮島があるので大抵は宮島に行って軽くハイキングがてら山にも上ります。 今年は、奥様と二人で行ってきました。 ちょうど紅葉も見どこ...

天井裏のチョウセンイタチの侵入調査は慎重に。

天井裏のチョウセンイタチの侵入調査は慎重に。

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 朝晩と日中の気温の差が大きく、身体に疲れが溜まりやすいですね(-_-;) でも、点検や施工では天井裏や屋根の上など危険な場所も行きますので 気を引き締めて頑張っていきます! 最近、あるいは数年前から天井で物音や足音していませんか? 特に日本家屋は構造上、隙間や空洞がある場合があります。 そのわ...

府中町や北広島市でイタチ・テン類の防除施工

府中町や北広島市でイタチ・テン類の防除施工

おはようございます。 日東防疫株式会社広島営業所の浜松です。 冬目前のこの頃で、インフルエンザも例年よりもかなり早い流行となっているようで体調管理が大変なこの頃です。 昨日は、高校生の息子のラグビーの試合があったので観戦してきました。 相手は広島県での優勝常連校でレベルがやはりかなり高かったです。 結果は完敗で、3年生の実質最...

チョウセンイタチなどの動物が天井裏へ侵入。

チョウセンイタチなどの動物が天井裏へ侵入。

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 今週に入ってからだいぶ気温が下がり 当社付近の早朝は10℃を下回るようになりました。 体調には気を付けていきたいと思います。 さて、 天井裏で動物が走り回るという ご依頼があるお客様の家屋を調査すると 屋根上などではイタチ類の足跡が見られます。 屋根上の隙間や空洞から侵入している形跡の一つにな...

寒くなると天井裏で異音が・・・

寒くなると天井裏で異音が・・・

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の浜松です。 中国地方は良い天気が続いております(昨日は少し曇り空でパラパラっと雨が降りましたが・・・) 山間部は紅葉がきれいになってきているようですね。 沿岸6部ではまだもう少しでしょうか? もう少しして宮島に紅葉拾いにでも行きたいですね~   そんな秋が来ているこの頃です...

天井のシミは動物のフンによる可能性。

天井のシミは動物のフンによる可能性。

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 家の中で生活していると動物の足音が天井裏から聞こえることはないでしょうか? 二ホンイタチやチョウセンイタチ、ホンドテンなど 狭い場所で生息しやすい天井裏に侵入している可能性があります。 そのイタチ類が侵入するとどうなるのか。 天井裏では捕まえたエサを持ち込んでいたり、 断熱材を利用して寝床を作...

イタチ類のフン被害

イタチ類のフン被害

日東防疫株式会社、広島営業所の平盛です。 天井裏や壁の中でドタドタと走り回る音がしませんか? チョウセンイタチやホンドテンなどの小動物が侵入しているかもしてません。 足音がする場所ではフンをし、天井にシミができる場合があります。 転々とフンをしたり、 集中的にしている場合があります。 天井板の素材にもよりますが、 糞尿が染み出...

このフンは誰の糞???

このフンは誰の糞???

おはようございます。 日東防疫株式会社 広島営業所の浜松です。 中国地方は昨日より台風の影響で風がかなりひどかったです。 (雨は私がいたところはそこまで強くは降らなかったですね) 風は暗くなってからがかなり強かったです。 (私は台風による被害はなかったので良かったです)   しかし、今年はなんだか台風が多くやってくる...

なぜ天井裏にイタチ類が侵入するのか

なぜ天井裏にイタチ類が侵入するのか

おはようございます。 日東防疫株式会社広島営業所の浜松です。 ここ最近、ぐっと熱くなりましたね~湿度も高いのでちょっと動けば汗が止まりません。 水分補給をしっかりとして熱中症にならないようにしないといけませんね。   さて、今回は「なぜ天井裏にイタチ類が侵入するのか」というテーマにしてみましたが ズバリ!! 気に入っ...

イタチ・テンは子育て大忙し

イタチ・テンは子育て大忙し

おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 初夏って感じです。 昼間は本当に暑いですが朝晩は過ごしやすいdすね。 ネコの額ほどの我が家の庭に植えたプチトマトやキュウリなどはすくすくと成長しております。 そんなこの頃ですが、イタチやテンなどは勝手に人家の天井裏に侵入して住着いてしまいただいま子育て奮闘している時期...