広島市 害虫駆除なら
おはようございます。 令和6年9月19日 木曜日担当の上野です。 この三連休は天気が崩れそうですが、月曜日辺りから気温も下がりそうな気配がしますね。 急な気温差で体調を崩さないようにお気をつけください。 季節の変化と同じく、害虫・害獣のお問い合わせにも変化があります。 春先頃はイタチやアナグマ・鳥類のお問い合わせが多かったので...
おはようございます。 令和6年9月19日 木曜日担当の上野です。 この三連休は天気が崩れそうですが、月曜日辺りから気温も下がりそうな気配がしますね。 急な気温差で体調を崩さないようにお気をつけください。 季節の変化と同じく、害虫・害獣のお問い合わせにも変化があります。 春先頃はイタチやアナグマ・鳥類のお問い合わせが多かったので...
令和6年8月2日金曜日、ブログ担当の平盛です。 先日、天井裏で歩く音が聞こえるご依頼があり 現場の調査に伺いました。 天井裏に入り、ものすごい熱気に立ち向かいながら 被害状況を確認。 天井裏は断熱材が設置されていますが イタチにより広範囲で荒らされ フンの量も天井裏のいたる場所に多数あり 衛生状況はかなり深刻でした。 侵入防止...
おはようございます。令和6年7月9日火曜日担当の有森です。 先日、東区矢賀新町にイタチ防除に行ってきました。 以前調査に伺ったときは天井裏でイタチが大きな足音を立てて走り回っていました。 お客様にお聞きすると調査して以降、足音はしなくなったそうです。 ただ、天井裏にはイタチのフンがしっかりと残っていました。 足音もここからして...
令和6年7月5日金曜日、ブログ担当の平盛です。 先日、天井裏で走る音がして眠れないとの ご相談を頂き、調査に伺いました。 天井裏の確認で板を外すと イタチ特有の獣のニオイがし、 天井板に尿によるシミが出来ています。 侵入口を探しながら、外回りを見ていると 何か気配を感じました。 そこにカメラを向け待機していると 壁の中から二ホ...
令和6年6月21日金曜日、ブログ担当の平盛です。 家屋の天井裏にイタチ類が侵入したことで 糞尿による悪臭で困られていた現場に向かいました。 天井には点検口や外せる天井板が無い為 2階の室内で畳をはがし、板を切って 確認と掃除ができるようにしました。 やはり断熱材が被害を受け フンが写真以外にも多くされていた状態。 掃除の後、消...
令和6年6月14日金曜日、ブログ担当の平盛です。 先日は室内にヒドイ悪臭がして 天井や壁にシミが出来ている現場の調査伺いました。 天井裏に入り、状況を見ると イタチ類のフンが大量にありました。 フンには害虫も発生してかなり不衛生な状態。 このままでは健康被害や室内への悪臭も増加する 可能性があるので侵入防止や清掃の ご提案させ...
おはようございます。 令和6年6月11日火曜日担当の有森です。 先日、三次市青河町にイタチの調査に行ってきました。 天井板にシミがあるので何か動物が天井裏に侵入しているのでは というご相談でした。 一階の天井裏を調査してみるとイタチ類のフンが多く見られました。 量からして長年に渡り侵入しているようです。 瓦の上には足跡があり ...
令和6年6月7日金曜日、ブログ担当の平盛です。 天井裏でガサガサしたり、 走る音でお困りの現場に調査に行ってきました。 元々ネズミが侵入していた状態で ネズミを捕食する為にイタチ・テンが入り込んだ様子。 断熱材が荒らされていたり、フン被害も。 点検口を空けて確認しようとしましたが、 蓋の上に大量のフンをしていて 空けるのを断念...
おはようございます。 令和6年5月28日火曜日担当の有森です。 先日、東区にイタチの調査に行ってきました。 天井裏から毎日のようにイタチ類の足音が聞こえ、騒音にお悩みとのことでした。 天井裏を調査するため天板を外そうとすると頭の真上でドタドタと イタチが走り回る音がしていました。人間が天井裏を覗こうとしたのを察知したのかパニッ...
令和6年5月24日金曜日、ブログ担当の平盛です。 今日は、チョウセンイタチの侵入による フン被害の清掃に行きました。 侵入生息が続いたことで、断熱材が 1ヵ所に積み上げられ、フンも大量に・・・。 天井裏はサウナのような状態でしたが しっかりと掃除を行い、きれいな状態に。 掃除の後は雑菌や害虫の駆除を実施。 最後に新しい断熱材を...