日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

投稿者のアーカイブ

天井にシミ ケモノのニオイ

天井にシミ ケモノのニオイ

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 蒸し暑い日が続いてます。 外の作業では汗がとまらず作業ツナギを絞ると ボタボタ汗が落ちるほど(^_^;) さて、今回は民家の天井裏に侵入したイタチ類が棲みついていると 天井板に染みができる場合があります。 それはイタチ類が糞尿をすることで汚れる為です。 大体同じ場所へトイレを決めてしますが、長...

イタチ防除での清掃作業

イタチ防除での清掃作業

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 先日、イタチの防除施工で イタチに荒らされた断熱材やフンの処理清掃を行ったのですが、 断熱材の回収作業中、 チクチクと体がかゆくなってきました。 天井裏に敷いてある断熱材は綿のような状態のガラス繊維で作られていますので その破片が皮膚に刺さりかゆいと思っていたのですが。 洗い流してもかゆみが治...

台所のコバエは捕まえるだけでは減らない

台所のコバエは捕まえるだけでは減らない

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 家の中の水回りに小さい虫が飛んでいませんか? ノミバエ、チョウバエなどこれらのコバエ類は汚れが原因で発生している可能性があります。 台所や風呂の排水管に付着した汚れに産卵し、 成長した成虫が排水口から室内に出てきます。 これは飲食店や食品工場以外でも 工業施設等の排水に有機物が含まれていればそ...

蚊じゃない虫刺されの原因

蚊じゃない虫刺されの原因

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 梅雨に入り晴れた日は蒸し暑いですね。 ところで、家で過ごしていると蚊とは違う虫刺されがありませんか? それは吸血性のダニかもしれません。 ダニはどこにいるのか? ネズミに寄生する吸血性のダニで 宿主のネズミが死んだときや、ネズミの巣から離れたものが壁や天井の隙間から エサとなる血を求めて居住ス...

オオスズメバチの時期

オオスズメバチの時期

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 梅雨に入りましたが野山に出かける事も多くなる時期です。 そこで気を付けたいのがスズメバチ。 特にオオスズメバチは樹木や地中に巣を作り活動します。 巣を発見するのが難しく、気がつかないで巣に接近してしまう事が多く うっかり巣の上を踏んで攻撃される場合があります。 その時は大群で攻撃してくるので逃...

街にいるカラス

街にいるカラス

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 カラスの巣の撤去のご依頼がきています。 街中に生息しているカラスは主にハシブトガラスという種類で 生ゴミを漁ったりビルや高い樹木に巣を作るのもこの種になります。 元々は山にいたものですが、都市化して街に生息域を移している傾向があります。 ハシブトガラスは雑食性で木の実や昆虫、動物の死骸などを食...

イタチは天井でなにをする?

イタチは天井でなにをする?

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 仕事の移動中、道路を走り抜けるイタチを見かけます。 このイタチはどこを棲み家にしているのかと考えてしまいます。 そんなイタチが人家を棲み家にした場合、どのような事が起こるのか。 まず、侵入があればイタチが移動するたびに天井や壁で大きな足音がします。 夜行性ですので人が寝る時間にも活動する事で睡...

コウモリの侵入とその被害

コウモリの侵入とその被害

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 雨がよく降るようになり 田んぼなど水の溜まる場所が多くなりました。 そこへ小さな昆虫が多く生息するようになってきたのと同時に その昆虫を捕食するコウモリも活発に行動しています。 アブラコウモリは山などより 人家に棲む生き物です。 そのアブラコウモリが侵入すると 軒先や天井裏の狭い空間に棲みつき...

危険生物の侵入口

危険生物の侵入口

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 今の時期、いろんな有害獣のご依頼があります。 その被害を出している有害獣について。 家に侵入している生物によって施工方法は変わります。 それは侵入するポイントや生息場所が変わるためです。 今回、イタチ類について。 イタチ類の現場ではイタチの行動するポイントをチェックします。 壁や屋根の隙間など...

ムカデとヤスデの違い。

ムカデとヤスデの違い。

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 まず、ムカデとヤスデの共通点は石や鉢の下、 花壇の土の中など日陰でジメッとした場所を好んで生息しています。 違いは、生殖口の位置や体節あたりの歩脚の数など様々な点があります。 またムカデが肉食性であるのに対し、ヤスデは腐植食性で毒のある顎を持っていません。 ムカデの場合、顎で体表の毒腺から液体...