コウモリの侵入口はフンのある場所だけではない。
日東防疫株式会社広島営業所の平盛です。 コウモリの侵入による被害があるお客様からのご依頼が増えています。 家屋などの建築物に侵入しているコウモリはアブラコウモリという種になります。 侵入している箇所にもよりますが、ベランダや室外機付近、家の角など様々。 その周辺にはフンがまとまって落ちている事があります。 ただ、フンが目につく...
日東防疫株式会社広島営業所の平盛です。 コウモリの侵入による被害があるお客様からのご依頼が増えています。 家屋などの建築物に侵入しているコウモリはアブラコウモリという種になります。 侵入している箇所にもよりますが、ベランダや室外機付近、家の角など様々。 その周辺にはフンがまとまって落ちている事があります。 ただ、フンが目につく...
おはようございます。 日東防疫株式会社 広島営業所の「波多野」です。 コウモリは空が飛べる哺乳類として貴重生物ですが、コウモリは「鳥獣保護管理法」で保護されています。 貴重な生物なので、飼育してみたいと思う方がいらっしゃると思いますが、絶対にやめてください。 ケガをして弱っているコウモリを見殺しにしてもいけないので、一時的に保...
おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の有森です。 先週は濱松所長と市内のお寺にコウモリの調査に行ってきました。 今までイタチの等で本堂の天井裏には何度か入ったことはありますが想像以上に広いというのが印象です。 一般的に人家等に入り込むのはアブラコウモリという翼を広げると 手のひらサイズの物が多いのですがこの日は違いました...
おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の有森です。 朝晩の冷え込みも大分落ち着いてきましたね。 桜も満開に近づいてきて花見は出来ませんが、やっぱり桜が咲いているのを見ると「春」という感じがします。 気温が上がってくると虫達も活動を始め、飛んでいる姿をよく目にするようになりました。 その年の気温にもよりますがGW頃になるとそ...
おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の有森です。 11月も半分が過ぎて紅葉が随分と進んできましたね。 昼間はまだ暖かい日もありますが、今年も後一ヶ月半です。 一年が経つのは早いですね。 先週は平盛主任と市内のお宅にコウモリの施工に行ってきました。 朝晩の気温がかなり下がってきたのでコウモリ達もそろそろ冬眠に入る時期です...
日東防疫株式会社、広島営業所の金曜日担当平盛です。 全国で新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されています。 新型コロナウイルスの影響が長期間にわたる事で予防対策のマンネリ化、また経済対策として 緩和されたことによる3密が当てはまる所が増加しているのが原因でしょうか。 業務上、新型コロナウイルスの対策は徹底して行っておりますが ...