広島市安佐北区白木町でアナグマ調査。
おはようございます。 令和7年6月3日火曜日担当の有森です。 先日、安佐北区白木町にアナグマの調査に行って来ました。 床下にアナグマが棲みついているとの事で 某ステルスアクションゲームのごとく縁の下に潜入しました。 割と広い空間だったのでスムーズに進めました。 すると中々の量のフンと悪臭です。 新しいフンもあったのでひょっとし...
おはようございます。 令和7年6月3日火曜日担当の有森です。 先日、安佐北区白木町にアナグマの調査に行って来ました。 床下にアナグマが棲みついているとの事で 某ステルスアクションゲームのごとく縁の下に潜入しました。 割と広い空間だったのでスムーズに進めました。 すると中々の量のフンと悪臭です。 新しいフンもあったのでひょっとし...
おはようございます。 令和7年5月29日 木曜日担当の上野です。 害虫駆除の仕事はゴキブリや蜂の巣、有害獣など駆除や防除するだけでなく、 時に思いがけない「縁」を紡ぐ瞬間があります。 先日、「縁」をきっかけに鳥類のお問い合わせをいただくことがあり、心が温まる瞬間がありました。 私たちの仕事は、お客様の安心と安全を守り緊急の...
令和7年5月23日金曜日、ブログ担当の平盛です。 21日、農林水産大臣に小泉氏が就任し、 政策としてコメの価格を引き下げる案が挙がっていました。 5㎏当たり2000円ぐらいといえば、 去年の同時期の価格になるという感じでしょうか。 生活状況にもよりますが、 コメの消費が多い人にっては 現在の半分の価格になれば 不安も軽減できる...
おはようございます。 令和7年5月8日 木曜日担当の上野です。 ゴールデンウイーク、ご実家に帰省された方も多いのではないでしょうか。 久々にのんびりしようとしたら、天井や壁の中から「カサカサ」「ゴソゴソ・・・」と 不気味な音が聞こえてきたら・・・それは害虫や害獣が住み着いているサインかもしれません。 こんな兆候があれば要注意!...
おはようございます。 令和7年5月5日月曜日担当の西見です。 見た目はおっさん頭脳は子供の私の日でしょうかね(笑) 「極めて遺憾です」 今回のトランプ関税での話し合いの中にもこの言葉は使われました。政治家が多言する言葉ですね。 これは日本人ならではのストレートに言葉を表現出来ない使いまわしだと言われています。 賢い人同士で...
おはようございます。令和7年4月28日月曜日担当の西見です。 新年度もあっという間に一か月が過ぎようとしておりますね。お米の金額もなかなか下がらず、我が家ではパスタやうどん、パンなどの主食が増えておりますが皆様はどう乗り切っておられるのでしょうか・・・。{高校生男子2人中学3年男子1人の計3人の暴食息子在住(笑)} パスタを食...
令和7年4月18日金曜日、ブログ担当の平盛です。 日中、暑くなっています。 4月でこの気温はヤバいですね。 今年の夏は昨年より高温になるのでしょうか・・・。 生態系にも影響が出てきているので 冬眠する生物も冬眠という習性が無くなった個体が 出てきて生息や被害に繋がるのではと思います。 前回のブログであげていた、アナグマ対策...
令和7年4月11日金曜日、ブログ担当の平盛です。 日中は日差しが当たるところで仕事していると 暑く感じるほどの気候になっていますね。 朝晩との温度差があるので体調には 気を付けて今日も現場へ。 今回は床下で鳴き声やガサガサと 音がしていて困られている現場で調査。 床下に潜り、腹ばい状態で奥へ進むと もともと土で埋...
おはようございます。 令和7年4月3日 木曜日担当の上野です。 春の風物詩といえば、やはり桜ですね。満開の桜の下で過ごす時間は、私たちにとって癒しそのものですね。 しかし、この時期に一緒に目覚めるのは害虫や害獣たち・・・。 私たち日東防疫株式会社でも、お問い合わせが増えております。 天井裏で足音がする・・・動物の赤ちゃんの鳴声...
令和7年2月21日金曜日、ブログ担当の平盛です。 今日は天井や壁の中で獣が動いている とのご相談があり、調査に訪問。 まず、天井裏の調査から。 リビングに点検口が設けられていたので 開けてみたところ 軒先側にイタチのフンを確認。 音の正体はイタチが侵入した事による ものと断定できます。 外周の調査でも屋根の上に多数の足跡があり...