日々の業務 超高所作業カラスの営巣撤去
おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 5月も今週で終わり6月突入です。 5月は大型連休もあり5月病に陥っている方もおられるかもしれませんがボチボチ復活しておられると思います。 そんなこの頃ですが、動物たちは5月病関係なしに暴れまくっております。 そんな一コマを今回お伝えいたします。 イタチ類は子育て奮闘中...
おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 5月も今週で終わり6月突入です。 5月は大型連休もあり5月病に陥っている方もおられるかもしれませんがボチボチ復活しておられると思います。 そんなこの頃ですが、動物たちは5月病関係なしに暴れまくっております。 そんな一コマを今回お伝えいたします。 イタチ類は子育て奮闘中...
おはようございます。日東防疫(株)広島営業所の小川です。 近頃は日中暖かな日が続き、段々と春の訪れを感じています。走行中に車の窓を開けることも増えてきました。 さて、タイトルにもあるようにハト対策について。 ハトの被害は様々ありますが、今回は個人宅でのお話を。 個人宅ではベランダへ飛来して営巣するパターンが主になります。窓を開...
おはようございます。広島営業所の小川です。 今回は、タイトルにあるように鳥類によって起こる人間への被害をお話しします。 身近な鳥類といえば、スズメ、ハト、カラスが挙げられるかと思います。 これらの鳥も人間に被害を及ぼすことがよくあります。 スズメは、民家の隙間、屋根瓦や軒下等に営巣することがよくあり、糞害やノミ・ダニの持ち込を...
2017年12月14日(木) 日東防疫㈱広島営業所ブログ木曜担当の波間です(*^-^*) 現在、↓このようなパンフレットを送らさせていただいております。 広島県は平和記念公園があり、町中にハトがたくさんいます。 波間が子供の頃は「平和公園へ行ってエサを買ってあげていた」という、ハトに対しては嫌悪感など全く無かった懐かしい思い出...