ハトの被害って
広島営業所の濵松です。 一気に真冬になってきましたね。昨日から三次方面におりますが、こちら本気で寒いです。雪なんかも日中からチラついていました・...
広島営業所の濵松です。 一気に真冬になってきましたね。昨日から三次方面におりますが、こちら本気で寒いです。雪なんかも日中からチラついていました・...
皆様おはようございます!広島営業所の小川です。 近頃、名前もわからないような小さな虫をみつけると、その同定を楽しみにしています。 身体の特徴など...
日東防疫広島営業所の山本です。 12月に入りましたが、寒さもたいした事なく暖かい日が多いですね。 コバエなんかも気温が暖かいせいなのか、去年より...
広島営業所の濵松です。 皆様、12月も半ば今年もあと少しですね。 なんだか、ちゃんと今年を終われるのかどうなのか・・・複雑な心境ですね。 そんな...
広島営業所の平盛です。 前回に引き続き、ユスリカの生態について ユスリカの幼虫「赤虫」は水中の汚れを食べて大きくなります。 成虫になって水から...
おはようございます。 広島営業所の浜松です。 昨日より天気が悪い広島です。 しかし、気温自体はちょっと高いみたいですね。 今回は、糞害について ...
本日の広島は朝から空が薄暗く、雨が降ってます… 今日は終日雨の予報です。 こんにちは。広島営業所事務の堀田です。広島の皆さん、オメデトウございま...
おはようございます!広島営業所の小川です。 今回はヨコバイについて紹介したいと思います。 ヨコバイと言われて、あまりピンとこない方...
広島営業所の山本です。 お勉強の続きです。(その1はこちら) ゴキブリの侵入を許してしまってなおかつ対策はいろいろ講じていても、 いざゴキブリゴ...
広島営業所の浜松です。 今回は、ちょっとお堅いお話ですがIPMについて少し投稿してみようと思います。 さて、IPMとは何ぞやって感じですが総合的...