日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

新着記事はこちら

  • コウモリの活動時間と時期

    コウモリの活動時間と時期

    おはようございます。 令和4年9月7日 水曜日担当の「波多野」です。 台風11号は日本に直撃しないまでも、雨風が強かったですね。 生き物達も雨風...

  • ハチは雨が苦手。

    ハチは雨が苦手。

    おはようございます。 令和4年9月6日火曜日担当の有森です。 今日は台風11号の接近で雨、風ともに強くなってきています。 広島県への直撃はなさそ...

  • コウモリのフンが毎日落ちる原因

    コウモリのフンが毎日落ちる原因

    おはようございます。 令和4年9月2日金曜日、担当の平盛です。 台風が発生しやすい時期になりました。 現在も沖縄のほうで移動しているようで、状況...

  • 女王蜂

    女王蜂

    おはようございます。 令和4年9月1日 木曜日担当の上野です。 9月に入りましたが、まだ夏を思わせる暑い日が続いていますね。 私たち日東防疫㈱広...

  • ハチのシーズン

    ハチのシーズン

    おはようございます。 令和4年8月31日 水曜日担当の「波多野」です。 本日で8月も終わります。 今年も残すところ4ヶ月となりました。 9月はハ...

  • クロゴキブリとチャバネゴキブリ。

    クロゴキブリとチャバネゴキブリ。

    おはようございます。 2022年8月30日火曜日担当の有森です。 昼間はまだまだ暑いですが朝晩は秋を感じられる様になってきました。 害虫も気温が...

  • ハト被害と対策

    ハト被害と対策

    おはようございます。 令和4年8月29日月曜日担当の浜松です。 8月も最後の週となりました。 にしても秋の感じが強くなってきました。 朝晩はかな...

  • コウモリのフンでお悩みの方、お力になります。

    コウモリのフンでお悩みの方、お力になります。

    おはようございます。 令和4年8月26日金曜日、担当の平盛です。 日没頃に上を見上げているとアブラコウモリが飛び回っているのを多く見かけます。 ...

  • 蜂の巣見分け方

    蜂の巣見分け方

    おはようございます。 令和4年8月25日 木曜日担当の上野です。 夏休みも最終日を迎え、長いようで気づけばあっという間に感じ 夏の思い出を息子と...

  • イエコウモリの生態

    イエコウモリの生態

    おはようございます。 令和4年8月24日 水曜日担当の「波多野」です。 9月に近づいてきましたが、今年は秋のお彼岸頃まで残暑があるそうです。 外...

Return Top