広島市、飲食店のドブネズミ被害。
日東防疫株式会社広島営業所、金曜日担当の平盛です。 新潟県で鳥の死骸から鳥インフルエンザの陽性反応が出たとニュースになっていました。 直接人に感染するウイルスではありませんが、業務で鳥に関わる事もありますので 気を付けなければいけないですね。 先日、ドブネズミが生息している現場の調査をしました。 訪問先では直接的な影響は出てい...
日東防疫株式会社広島営業所、金曜日担当の平盛です。 新潟県で鳥の死骸から鳥インフルエンザの陽性反応が出たとニュースになっていました。 直接人に感染するウイルスではありませんが、業務で鳥に関わる事もありますので 気を付けなければいけないですね。 先日、ドブネズミが生息している現場の調査をしました。 訪問先では直接的な影響は出てい...
日東防疫株式会社、広島営業所、金曜日担当の平盛です。 日中はまだ暖かい日が続きますね。 2,3年前はもっと寒かった気がします。 昔に比べ、過ごしやすくはなりましたが、 温暖化の影響で環境はかなり深刻になってきています。 害虫も温度が高いこともあり外でも多く見られます。 日没後の飲食店やスーパーなど 照明をつけている所では昆虫が...
日東防疫株式会社、広島営業所 金曜日担当の平盛です。 広島県北部の早朝は気温が0℃のところもあり 外で施工の準備をしていると手が冷えてツライです。 そうかと思えば日中は15℃ぐらいまで上がったり(-_-;) インフルエンザも流行しているので 体調には一段と気を付けようと思います。 広島県内の害虫点検で飲食店へ伺いました。 厨房...
日東防疫株式会社、広島営業所、金曜日担当の平盛です。 12月に入りましたね。 寒くはなりましたが、暖冬といわれていることもあり 日中は寒さが緩い感じがします。 といっても、急激な冷え込みなどで 路面の凍結が起きている場合もあると思いますので 運転には気を付けようと思います。 さて、 家によく出るクロゴキブリの生息場所ですが、 ...
日東防疫株式会社、広島営業所の平盛です。 先日、ネズミが長い間生息していた天井裏の清掃に伺いました。 断熱材はボロボロになり、フンが大量に積もっています。 生息していたのはクマネズミという種類になります。 木造の家では柱をかじられたり、配線をかじり それが原因で火事になる事例もあります。 このような状況になると天井裏は雑菌やダ...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 最近、家呑みの度が過ぎて二日酔いになる日が多いです(-_-;) 仕事をすると気が入るので酔いは収まりますが、気を付けようと思います。 自宅の天井のシミ、気になりませんか? 雨が続いたり2階部分がのっている1階の天井にシミができていたら それはチョウセンイタチがフンを大量にしているかもしれません...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 朝晩と日中の気温の差が大きく、身体に疲れが溜まりやすいですね(-_-;) でも、点検や施工では天井裏や屋根の上など危険な場所も行きますので 気を引き締めて頑張っていきます! 最近、あるいは数年前から天井で物音や足音していませんか? 特に日本家屋は構造上、隙間や空洞がある場合があります。 そのわ...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 今週に入ってからだいぶ気温が下がり 当社付近の早朝は10℃を下回るようになりました。 体調には気を付けていきたいと思います。 さて、 天井裏で動物が走り回るという ご依頼があるお客様の家屋を調査すると 屋根上などではイタチ類の足跡が見られます。 屋根上の隙間や空洞から侵入している形跡の一つにな...
日東防疫株式会社、広島営業所の平盛です。 家の骨組みとなっている木材がボロボロになっていたり 畳や床が沈んだりしていませんか? それは、シロアリが家を食べ、 木材が傷み、ゆがんでしまっている可能性があります。 駆除作業は床下がメインになりますが シロアリが生息している場合、 木材だけを薬剤施工しただけでは止まりません。 基礎の...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 シロアリ被害とは、家屋の木材を侵食しボロボロにします。 床が柔らかくなったり沈んだり、最悪の場合、家が傾いたり倒壊する恐れが出ることになります。 主に水気や湿気の多い水回りに生息していることが多く、 浴室や台所、トイレなどに被害が出やすくなります。 普段の生活で床下に入りチェックすることはあり...